1年前、スタバの紙袋で財布を作りました。 紙…とにかく軽い! それで作った小さな財布は、むちゃくちゃ使いやすくて❤… 紙なんて、すぐダメになるんじゃ?と思うなかれ! 1年間毎日使いまくって、耐久性が証明されました。 Gパンのポケットで潰され…サイク…
先月の話ですが、今年のおせちの酢れんこんは、砂糖を使わずに作りました。 砂糖なしレシピを少しずつ増やしているので、備忘に書き残します。酢れんこんって砂糖入ってるの?と思うかもですが、結構甘いのですよ~。 そういえばおせちですが、夫が作ると言…
よしまるは初めて、コースを考えて、先頭でグループを引率して走りました。 はじめてのおつかいならぬ、はじめての企画・先導ライドです。 これまでのグループライドは、誰かが企画したコースをついて行くだけの、完全に人任せ。だって、申し訳なく思いなが…
お正月のお節の黒豆。今年はコレを目当てに、多めに作りました。 抹茶のパウンドケーキ 予想以上に美味しかったので、紹介します。 砂糖を羅漢果糖にしたのに、他の材料のせいで超高カロリーです。美味しさの前では、見てはならないことも…(笑) 作り方 ■材料…
1月前に遡りますが、手芸屋さんで、カラフルな、すごく手触りのいい毛糸に出会いました。これで娘にクリスマスプレゼントを編みました。 LANG社のCLOUD(色番8)です。軽くてフワフワ♬ 今時は、ほぼ羊毛を原料としながら、こんな鮮やかな色が出せるんですね…
はなさんとのおでかけが2日前に決まるなんて、珍しいことです。 いつも当日朝なのに(笑)。 今回は近場で、信貴山に登りました。 ロードバイクで走り過ぎていた山の中に、こんなお宝があったなんて… 思いがけない発見でした。そして今回も、予想外のハプニン…
近所の手芸屋さんで、革の廃材が売られています。 これ、安くて色々と使える便利なアイテムでして、少し買って家に置いています。 何に使えるかってぇ~? いやもぅ、そっこらじゅうのものに使えるダょ、旦那様。 廃材だから大物は無理だけど、小物やパーツ…
新年明けましてライド …といっても、もう1月8日。。 年末年始のぐぅたらで、腹周りを中心にたまったブヨ肉。これを落とすべく、グループライドに参加しました。人の企画に無理矢理乗らないと、この寒さでは、自分の意志で外に出られません~(笑)! ハプニン…
よしまるは週1~2回、ダンスを楽しんでいます。 本格的でもない、フィットネスジムのスタジオレッスンですが、HIPHOP、ZUMBA…色々あって、音楽に合わせて動いたり、みんなと一緒に楽しめる雰囲気が好きで、コロナ前から、かれこれ数年間続いています。 最近…
UPしようと思いながら、あれよ~と時が過ぎ。。 今回、大量に青シソをゲットしたら必ず作る、イチオシのレシピを紹介します。 元々このブログ、よしまるのささやかな経験が、いつか子供達の役に立てばと始めたもので、今は趣味がメインになってるけど、これ…
のっぽさんとカーターさんと、兼ねてより行きたかった雪山に登りました。 河内長野にある、岩湧山(標高898m)です。 少し前に、中腹の四季彩館までサイクリングしたときの様子。 ひと月で激変! 雪山登山なんて無縁と思っていましたが、のっぽさんが「行け…
冬のライドは、下手すると命に関わるから、服装には毎回悩みます。でも、天候やどこを走るかで、環境差がかなりあって、その時に合った服って難しいんだよね。 試しては失敗して…一つ学んだのは、冬は、保温より透湿がずっと大事ってことです。 これについて…
モンベルのレッグウォーマーが、使い込んでヨレヨレになったので、手先が冷えた冬の某日、アームウォーマーにリメイクしました。 レッグウォーマーとよしまる このレッグウォーマー、ずっと前にマンションをリフォームした時、真冬の壁塗りに大活躍したもの…
よしまるの大好物、チョコレート。 原料のココアは、紀元前2000年前には神の食べ物と言われて、アステカ族、マヤ族に「不老長寿の薬」として用いられてきた、歴史あるスーパーフードです。 でも、市販のチョコレートは砂糖の塊だったりと、カカオのメリット…
一年前、こんな記事を書きました。 余り毛糸を利活用しましょ。ついでに、着なくなったセーターもほどいて、別のモノを作ったら、思い出が蘇って楽しいなって内容です。 コツコツ編んでいたベッドカバーは、ようやく半分の長さになり、なぜかソファーカバー…
鍋谷峠ヒルクライムの帰りに、くろまろの郷で立派なあたご柿を買いました。 棚にあった最後の袋でした。大きくて、艶ッ艶~♬ まぁ、背負って家まで走るのは、それなりに大変でしたがねっ よしまるは干し柿好きですが、買ってまで食べる気にはなれず… 毎年安…
季節が終わって刈り取った千日紅の株から、花穂を摘みました。 この時期は、花穂の下の方がハゲハゲで、生け花にもドライフラワーにも恰好悪いです。かといって捨てるのも忍びなく、色のある部分だけ摘みました。 おばぁちゃん達が、よしまるを不思議そうに…
自転車に乗り始めてから、目が疲れるようになった気がします。 単に老眼か、ネットの見過ぎかもですが、サングラスをせず走っていた のが良くなかった気がして、今更、サングラス大事だなって感じます。 ただ…鼻の辺りのムズムズ が苦手で。バイザー付きメッ…
食欲の秋です ※既に冬(笑)! 毎日のように小腹が空き、クッキーを焼いています。 駄菓子菓~子! みりんクッキーが、さほどヘルシーじゃなく… 砂糖バージョンとあんまし変わらないス。美味しいんだけどぉ。 (クッキー30枚) そこで今回、カロリー主犯格の小…
小腹が空いて、クッキーを焼きました。 最近私腹(腹の肉)を肥やしているよしまるは…ちょっと待った……一瞬躊躇しました。食べたい…でも食べない方がいい……葛藤の末の、心と体の折衷案。砂糖を使わないことにしよっと! 作り方 ■ 材料(基本) バター:10…
鍋谷峠ヒルクライムの帰り、道の駅「くろまろの郷」で 大きな赤カブを買いました。 「大きなかぶ」といえば… 最後は、がをひっぱって、がをひっぱって、が孫をひっぱって、孫がをひっぱって、がをひっぱって、「うんとこしょ。どっこいしょ。」ようやくかぶ…
7人で鍋谷峠ヒルクライムしました。大好きなMizueさんも一緒♬ タイトルにひぃぃ~と書きましたが、秋だからじゃなくて、鍋谷峠だからひぃぃ~です。正直、こんなにしんどいとは思っておらず。平均斜度7.6%なら、なんとかなるかなって… キツイって口コミの割…
金剛山登山の帰り、「道の駅かなん」で花梨をゲットしたので、今年も、冬に重宝するシロップを作りました。 花梨っていい~香りです。部屋に置いておくと、部屋中に香りが充満します❤️ 思わず食べたくなるけどそれは無理。むちゃくちゃ固くて渋いのです。で…
自転車コミュニティの皆さんと、アワイチしました。 アワイチとは 淡路島一周です。琵琶湖一周はビワイチ、小豆島一周はマメイチって具合です。 よしまるにとって初のアワイチ。150kmに4つの峠越えって、聞くだけで大変そうだから、いつかぼっちライドして、…
GAPのセールで500円で買ったタンクトップ、たった1回しか着てないのに、肩紐が伸びてダレダレになりました。あーあ、ガッカリです。 着るたびに嫌だなぁーと思いながら、何もせず、騙し騙し着て夏が過ぎ…。衣替えの時、もうウエスにしたろかーっ!ポイっ……し…
金剛山に登った帰り、道の駅かなんで、季節はずれのいちじくを買いました。 形が不揃いなだけで、こんなに入って200円となー! 普通にしっかりしています。ムフフ❤ ドライフルーツ作ろぅーと! いちじく豆知識 なんと! 人類が栽培を始めた最古の木の一つ 聖…
りんごの皮でキャラメリゼを作ったら、想像以上に美味しくて、一瞬で消えました。(ほとんど娘の胃袋に入った) これからは、皮のためにりんご買おうって思ったほどです。備忘を兼ねて、作り方を紹介します。 皮は優秀 先日、こんな質問を受けました。 「よ…
よしまるの登山といえば「のっぽさん登山」ですが、今回はPINKさんとNさんと、金剛山に登ってきました。 いやぁ~金剛山、行く度に色んな表情を見せてくれるなぁ! 行きは『カトラ谷コース』、帰りは『千早本通』という、階段のコースです。 ちなみにこの日…
先日の曽爾高原ライドで、イチョウの大木を見つけて、銀杏をしこたま拾いました。 そのとき、よしまるの常識が覆る出来事がありました。 銀杏が種で落ちてるー! よしまるのこれまでの銀杏拾いは、こうでした。 地面に落ちた、臭~い果肉を拾う。臭い。。 触…
またもや二度寝して昼起き。夜更かししすぎなんだよぅ! というわけで、今日もピーカン、ぼっちライドです。 曽爾高原! 去年のGW、息子とデートした時は、草原が気持ちよかったなぁ。 でも、曽爾高原といえば、秋のススキの方が有名ですよね。 今回行って納…