「じゃばら」を使い倒す!

f:id:naru443:20220112202256p:plain

ロードバイクで熊野古道を走った時、北山村で「生のじゃばら」を1つ、買いました。自転車旅で重い荷物は持てないので、1つだけ。

 

じゃばらがスゴイのは、3カ月以上貯蔵しても、果汁が殆ど減らないところ。冷蔵庫で寝かされたこのじゃばらも、まだ中身はピンピンしているらしいのです。色は黄緑から黄色になったけどね。

f:id:naru443:20220112201832j:plain

 

ナリルチン

抗酸化物質のナリルチンが、他の柑橘類に比べてとても多いのが、ジャバラ。

f:id:naru443:20220112181950p:plain

 

このナリルチンが、花粉症に良く効くそうです。

よしまるは重い花粉症なのですが、毎年対応が後手になって苦しむので(自業自得)、ちょいと試してみようと思います。

 

皮をどう使うべきか…

じゃばらは酸味がとても強く、そのままジュースにしてもとても飲めません。だから下北村で買ったむちゃウマじゃばらドリンクも、果汁はたったの5%でした。あぁまた飲みたい…

f:id:naru443:20220112191837p:plain

 

その皮には、実の6~10倍のナリルチンが含まれているわけですが、果汁がそれだけ酸っぱいなら、皮なんて食べられたもんじゃありません。かといって、花粉症の観点では、皮こそが主役なわけで。

 

皮ごとジャムにするもよし、別々に料理するもよし、さてどうしようかな?

 

まずは果汁を絞ってドリンク

なんとしても美味しく頂きたいよしまるは、まずは果汁を絞ってドリンクにすることに。

 

カットするとすごい量の果汁!これもじゃばらの特徴です。

f:id:naru443:20220112201857j:plain

 

絞って…(舐めたらレモン張りに酸っぱかったです)

f:id:naru443:20220112201907j:plain

 

20倍の水で薄めて…ハチミツで甘さを調節…

f:id:naru443:20220112201925j:plain

 

ゴクリ。あー、爽やか~!

f:id:naru443:20220112202933j:plain

 

よし、皮はじゃばら茶にしよう!

皮は粉末でも売られていますが、フレッシュさが損なわれるので、柚子茶もとい、じゃばら茶にしてみました。

 

柚子茶のレシピはこちら

 

正味50gだったので、40gのはちみつに漬けて冷蔵庫で寝かせます。美味しくなぁれ!

f:id:naru443:20220112201950j:plain