投資にまわせるお金は人によって違う。どうやって算出するの?

f:id:naru443:20200721015621p:plain

 

投資は複利でお金を効率よく増やせる手段である反面、リスクもあります。

どんな投資商品にどんなリスクがあるかについては、別の記事でご紹介します。

 

また、投資で運用しているお金は、急に必要な時に自由に引き出すことが難しいものもあります。なので、全てを投資につぎ込むのはおすすめできません。

 

では一体、投資に回せるお金はいくらか? 巷には、

「貯蓄のうち、〇〇%は投資に回せる」
「年齢によって、投資に回す割合はこれだ!」

など、根拠のない目安や考え方が溢れています。

 

ですが、 人それぞれの事情によって、かなりの差があると思っています。その辺りをちゃんと考えないと危険です。

 

そこで今回は、投資にまわせるお金の目安を、その算出プロセスを、理由とともに説明します。ぜひこれを読んで、自分にとってのベストな投資額を考えてみてください。そして少しでも投資に回してお金を増やしていきましょう。

 

 

お金を3つの分類に分ける

あなたの持っているお金(資産)を、以下の3つに分けて考えてみましょう。

 

 

 

生活に必要なお金

 日々の生活を維持するための、食費や水道光熱費、家賃、通信費などの生活費です。

毎日(毎月)、命を維持するのに必要なお金なので、いつでも使える場所に置いておく必要があります。

 

これを投資にあててしまうと、必要な時にすぐに現金化できないだけでなく、投資に失敗した時に、大変な事態に陥ります。ですので、生活に必要なお金は投資に回さず、確保しておく必要があります。

 

では、生活に必要なお金をいくら残しておくかというと、人それぞれのライフスタイルによってかなり違います。ですが、生活費は毎月ほぼ変わらないと思いますので、まずは自分が一か月にどれだけ使っているかを調べて、把握しましょう。

 

そして、最低でも3か月分は、預貯金で手堅く保管しておくことをおすすめします。

「最低3か月分」の理由ですが、万一病気などで今の仕事を自分都合で辞めることになった場合、国から 失業給付金 が支給されますが、失業してから3カ月間は受給できません。その間は自分の貯金を使って生活を維持しなくてはならないため、その分は投資に回さずに確保しておいた方がいいのです。

 

理想は6カ月~1年分 というのが私の考えです。

これは、失業して次の働き先(収入源)を得るまでに、どれぐらいの期間を要するか、という考えに基づいています。失業3か月後から失業給付金をもらえますが、当然、無期限ではありません。

 

会社都合で辞めた場合の受給期間

f:id:naru443:20200721025604p:plain

 

自己都合で辞めた場合の受給期間
f:id:naru443:20200721025718p:plain

 

例えば、あなたが7年働いた会社を自己都合で辞め、次の就職先を得るまでに1年間かかると想定すると、その1年間の内訳は、

失業から3カ月の無給期間 →その後3か月の受給期間 →さらに無給の6カ月間

となり、受給期間を除く9カ月分の生活費を貯金でまかなうことになります。

 

例えば、35才のあなたが、7年働いた会社を会社都合で辞め、次の就職先を得るまでに1年間かかると想定すると、その1年間の内訳は、

失業から3カ月の無給期間 →その後6か月の受給期間 →さらに無給の3カ月間

となり、受給期間を除く6カ月分の生活費を貯金でまかなうことになります。

 

このお金は、預貯金として保管するのがおすすめです。預貯金は利率が0.001%しかありませんが、預けた銀行が経営破綻しても、1000万円までは国が全額保障してくれるからです。

 

生活に必要なお金のまとめです。

f:id:naru443:20200721030825p:plain

 

 

有事に必要なお金

人生には、結婚や出産、子供の養育費、住宅や車の購入等、大きな額を必要とするのライフイベントがあります。また、災害や病気やけがでも多額を要することがあります。

 

ライフイベントに要すお金は、独身か家族かなどで、ある程度想定できるので、どんなものがいくら必要になるか、調べておきましょう。

 

その中で、ポイントとしては、

・養育費など絶対に必要なものは、リスクを伴う「投資」に回さない。

・〇〇年後に住宅を購入など、長期で、絶対必要ではない計画は、その資金の一部を「投資」で効率よく貯めるのがよいかもしれません。

・災害や病気やけがなど予期せぬイベントには、「保険」と「投資」のどちらで対処するかを吟味する。

のがよいと思います。

 

そして、絶対に必要と考えるお金は、投資に回さずに取り分けておきましょう。
 

ここまでのまとめです。

f:id:naru443:20200721032638p:plain

 

イメージにすると、こんな感じです。 

f:id:naru443:20200724172700p:plain

 

残ったお金が投資に回せる余裕資産

 まずは、「生活に必要なお金」と「有事に必要なお金」のうち、絶対に必要なものを、一日も早く貯めましょう。

 

それが確保できたら、ようやく「投資」をスタートできます。

ここから貯まったお金は、使う予定のないお金なので「投資」に回すことができます。

 

ただし、投資にはリスクが伴います。元本保証ではないので、あなたが納得のいく額を資産運用に回しましょう。

 

そして当然ですが、「生活に必要なお金」と「有事に絶対に必要なお金」が少しで済むライフスタイルにすることで、投資のスタート時期は格段に早まりますし、投資額も格段に増えます

 

f:id:naru443:20200721033602p:plain

 

 

投資にはリスクヘッジが必要

 

 いかがでしょうか?

投資は複利でお金を効率よく増やせる手段である反面、元本保証ではなく、減らしてしまうリスクがあります。

 

それでも、長期運用により莫大な資産形成も可能という点は大きな魅力です。

 

想定外の結果になっても生活を維持できるよう、今回ご紹介したリスクヘッジをした上で「投資」に臨むことをおすすめします。