【ベランダ菜園】ホワイトセージの活用

 

昨年我が家に来たホワイトセージを、自動水やり機に任せて放置していたら、冬越ししてはくれたけど、あまりにだらしなく伸びたので、ここいらで収穫しました。7~10月が収穫期と言われますが、必要な時に収穫すればオケ―です!

 

写真では伝わらない、だらしなさ。

 

収穫したら、中プランター1個でもけっこうな量でした。

 

とりあえず処理します。

穂先を数本束ねてバンドルを作ります。糸で縛って乾燥させました。

 

 

残った葉はハーブティーや料理に使うために普通に乾燥させて瓶詰めします。一部は生葉のまま、サツマイモの蔓リースに挿して、自然乾燥。料理に使います。

 

サツマイモの蔓のリース、ホイホイ挿せてほんとに便利です。

 

花言葉「尊敬」「家族愛」のホワイトセージ

コモンセージは園芸店でよく見かけますが、ホワイトセージはレアもの。でも、どうしても欲しくて、見つけた時に衝動買い。昨年我が家にやってきました。

 

どうして欲しかったのかって?

フフフ、我が家の歯磨きペーストに入れたいという密かな野望が…。

 

さて、

ホワイトセージは、別名「マウンテンバーム」「ベアーズウィード」。ネイティブアメリカンの間で「神聖な賢人」と呼ばれて1000年以上前から利用されてきたもの。この響き、こよなく魅力的でありますっ。その名に負けず、使い道も様々です。

 

食用、美容に

主成分はチアミン、ビタミンB6、葉酸、ビタミンE、ビタミンK、カルシウム、マグネシウム、鉄分、亜鉛、マンガンなど…要はビタミン豊富ってことです。抗酸化物質のカルノシン酸が含まれていて、紫外線から肌を守る効果や発ガン抑制効果もあります。

 

これらの成分を、ハーブティーにして飲んだり、エキスを肌につけたりして、体に取り込むのですなぁー。

 

空間や物の浄化

昔から、けがれを祓う神聖なハーブとして、ネイティブアメリカンの儀式や、物や空間の浄化、スマッジングに用いられてきました。占いの館とかね。葉を燃やした煙は、スッとする独特な香りで、ヒーリング効果もあります。ヨガ教室でも使われているらしいです。

 

試しに、乾燥葉に着火してみました。炎が上ったらふぅーっと消してあげると、赤くくすぶって、その間煙を出します。暫くすると完全に消えて、おしまいです。よしまるの煩悩は、すっかり浄化されたようです。


動画の最後に息子の「くさい」発言が入ってました(-_-;)。煙が部屋に入ってきたって💦 やっぱ好き嫌いはあるよね~、よしまるは落ち着くけど。他にも、大麻の香りと似ていると言われますが、幻覚作用はないのでご安心を。大麻の香りを知りませんが💦

 

残った葉は次回も同様に使えるので、1枚の葉で結構楽しめます。

 

肉の臭み消し

他のセージと同じく、肉の臭み消しとしてソーセージに入れる定番のスパイスですが、これは臭み消しだけでなく、セージが持つ強力な抗菌・防腐効果も役立っています。ソーセージの語源は、牝豚(Sau)とセージ(Sage)という説もあるほど。

 

昨年はベーコンにも重宝しました。

 

抗菌、抗ウイルス

ツヨンやタンニンが多く、強い抗菌作用があるので、ハーブティーにして飲むと風邪薬に、それでうがいすると風邪予防になり、外傷に塗れば抗菌にと、使い勝手の良いハーブです。ヨーロッパでは、口内の抗菌にも使われていました。

 

とまぁこんな感じで、多用途に使えるおすすめのハーブです。

ズボラーよしまるは放置しましたが、白い葉は寄せ植えのアクセントとしても重宝するハズ!?(はじめはそのつもりだった💦)

 

まずは一番の目的、歯磨きペーストに入れてみます。これまで先人の知恵にあやかり、ミント、シナモンココアを試しましたが、これはどうかな?

ワクワク❤