怪しいネット情報、スニーカーの穴は補修できる?

 

♬ピュルルル~

よしまるです。

スニーカーのつま先に、 が開いたとです。

 

気に入って、ジム通いで1年半、この一足を使い続けました。

なんとか履き続けたいと、ネット情報を頼りに補修したとですが、

上手くゆかず、心にも穴が開いたとです。

 

というわけで今回は、

ネット情報を鵜呑みにするなかれぇ!

という内容です。

 

常識じゃんって、わかってはいても、悲しいものです。

次の被害者が出ないよう、書くんだもんねっ

 

試したこと

さて、穴の箇所は爪先です。

親指が擦れて、直径1cmほどの穴が空いています。

 

なぜ補修しようと思ったのか?

外履きなら、靴底も擦り減るし、汚なくなるから、気分的にポイッって感じだけど、屋内履きは、穴以外は全然キレイなので、捨てるのが忍びなかったのです。

 

ネットで「スニーカー 穴 補修」と検索すると、色んな方法が出てきました。

 

よっしゃぁ!これで元通りだよ、ルンルン♬

 

、と思ったのも束の間、

どの方法も、たった1回すら持ちませんでした。。💀

どういうこと!?

 

多く紹介されているの方法はこれです。

補修布を強力接着剤で貼る

(補修布は100均SHOPや手芸店で入手できます)

 

でも、手芸用の"裁ほう上手"も瞬間接着剤も、くっつきませんでした。

そもそも、靴の中に手を入れづらく、補修布をあて辛いのと、それをクリアしても、なぜか強く接着せず、履くと剥がれてしまうのです。

 

結局、何が原因だったと思います?

改めて調べると、ナイロンは難接着物 だったというオチ。。

 

セメダインやアロンアルファのサイトにも書かれていました。ナイロンやポリエチレン素材には、専用の接着剤を使う必要があるのです。

 

よしまるが見た記事には、そんな事一切書かれていなかったし、ひどいものは、布を貼ればいい…しか書かれていませんした。

 

いまどき、綿素材のランニングシューズなんて、見たことありません。

つまりこれは、使えない方法ってことです。

 

どの記事も、補修の様子を写真付きで掲載していたのに。。

もし本当なら、接着しないことも、履くとすぐ剥がれることも、わかったハズだよね?

 

糸で繕う

次に試したのが、丈夫な糸で穴を縫い合わせる方法です。

靴の奥なので玉止めができませんが、幸い色が黒いので目立たず、表側で玉止めしました。。が、これもダメ。

 

ターンや踏ん張りの負荷に負けて、縫い箇所がすぐに破れてしまいました。

 

怪しいネット情報

いくつもの挫折を味わった、哀愁漂うよしまるのつぶやき。

 

あーあ、こんなニッチなネタでさえ、

有効性を確かめもせずに紹介している 記事ばっかり。。

 

アクセス数を増やせれば、内容の信ぴょう性なんてどうでもいいんだよね。

 

適当な記事を書く人、それをあたかも自分のノウハウのようにパクる人。そういうサイトは情報量を簡単に増やせるし、ヒット率を上げる書き方には長けているから、検索トップに挙がってくるという悲しい現実。。

 

ゴルァ~!

ある種のネット詐欺じゃん?

 

魑魅魍魎はびこるネット社会で、騙されるよしまるが愚かなのね。。

魑魅魍魎、読めても書けないし😭…

 

結局、補修できるの?

新しいスニーカーを買いに行ったら、店員さんから言われました。

 

スニーカーは基本、洗うものではありません

履ききったら捨てて、新しいのを買ってくださいねー♬

 

でた、使い捨て社会現象。

メーカー側も、こういう利用を想定して作っているんだって。

いまどきは、迂闊に洗ったらロゴが取れたり、変色するかもです。

 

結局、スニーカーの穴は補修できないのでしょうか?

いいえ、まだ可能性はあります。

 

・ナイロン専用の接着剤で、補修布を貼る

・補修布を、丈夫な糸で縫い付ける

次回、穴が開いたら試そうと思います。

 

足と相性のいい靴に出会えたら、長く使いたいです。お気に入りを何足か揃えて、気分で選ぶのが、最近は楽しみでもあります。

 

そんなお気に入りが、履き始めた矢先に破れても、補修して使えたらいいもんね❤