【ロードバイク】備忘・タイヤ交換の手順とポイント

 

初めてのタイヤ交換、師匠が丁寧に教えてくれました。

手順と併せて、パンクのリスクを減らす一手間を紹介します。

というか、自分の備忘なんじゃょ。。

交換の過程でチューブを外すので、チューブ交換も一緒にするのもいいですね。

 

1.チューブとタイヤを外す

1-1.空気を抜く

バルブねじの先端を押して、シューッという音がなくなるまで空気を抜きます。

 

1-2.タイヤのビードをホイールのフックから外す

タイヤとホイールは、タイヤの端の固く厚みのある部分(ビード)が、ホイールの溝(フック)にはまって固定されているので、それを外します。片側だけ外します。

固いのでタイヤレバーを使います。タイヤとホイールの間にレバーを挿し込み、ビードを浮かせて、レバーの反対側のひっかけをスポークに固定します。チューブを再利用する場合は、チューブを傷つけないよう注意して、レバーを入れましょう!

 

2つ目のレバーも同様にします。1本目のスポークの2本横が目安です。

 

3つ目のレバーを挿し込むと、先の2つのレバーが外れ落ちて、ビードがフックから外れました。そのまま一周ぐるりと外します。反対側はそのままにしておきます。

 

片側が外れた状態

 

1-3.チューブを外す

チューブを固定するナットを外します。

 

タイヤをめくってバルブを引っ張り出します。そこを起点にチューブを外します。


POINT

チューブを再利用する場合は、地面につかないようチューブを取り出しましょう。砂などがチューブに付着してタイヤに収まると、走行中のパンクリスクが高まります。

 

 

1-4.タイヤを外す

タイヤをホイールから撤去します。

 

2.新しいタイヤをはめる

2-1.新タイヤの形を整える

折り畳まれた新品タイヤを、広げて成形します。

パキパキ音が気持ちいいです!


2-2.ローテーション方向を確認する

タイヤによっては向き指定があります。タイヤに矢印の刻印があるか確かめましょう。

 

”ROTATION→” の刻印がありました。

 

2-3.新しいタイヤをはめる

新しいタイヤのビードを、タイヤのフックにはめます。片側だけですよ!

 

POINT

ローテーション方向の指定がある場合は、車輪の回転方向と、ローテーション矢印の方向が同じになるようセットします。矢印が前を向くようにセットされていればOK。

 

POINT

バルブ付近にタイヤのロゴがくるようにします。タイヤ内に異物が混入すると、異物を除かない限り、チューブ交換してもまたパンクしてしまいます。例えば、チューブのパンク穴が、バルブから20cm離れている場合、ロゴ位置から20cm離れたタイヤの箇所に、異物から混入している可能性があり、それをチェックできるのです。

 

よしまるは、バルブ穴に銀色の "R" の文字がくるようセットしました。

 

やっかいなことに、はめている先から、前にはめた箇所が外れてくるので、もぅ~!となります(笑)。動画のように起点を定めて、そこから左右に同時進行ではめていくようにすると、やりやすいです。

 

3.チューブをはめる

POINT

ここでも、チューブが地面につかないよう注意しましょう。

 

3-1.チューブに空気を入れる

チューブに少し空気を入れておきます。タイヤに入れやすくするのと、チューブの噛み込みを防ぐ(後述)ためです。空気量は若干形が整う程度、1気圧までが目安です。

 

 

TPUチューブでのPOINT

ゴムチューブは伸びても縮みますが、TPUは一度膨らむと元に戻らないので、膨らませ過ぎに注意です。最終的に入れる空気の量以上に膨らませると、タイヤの中でシワがより、パンクの原因になります。

 

ぬらりひょんのようなTPUチューブ。39gの軽さ!

 

3-2.チューブをはめる

タイヤがはまっていない側から、まずは、チューブのバルブを、ホイールのバルブ穴に挿し込みます。

 

そこを起点に、チューブが地面につかないようねじれないよう注意しながら、チューブをタイヤの中に一周入れていきます。

POINT

タイヤがチューブを噛み込まないように、丁寧に入れましょう!

 

4.もう片側のタイヤをはめる

4-1.タイヤをはめる

もう片側のタイヤをはめます。バルブと反対側からスタートして、左右両側を同時進行ではめ進め、最後にバルブ付近をはめます。最後は固いので、手のひらの母指球(親指の延長のふくらみ)を使って押し込みます。

 

POINT

固くてはまらない場合は、動画のようにスタート地点からタイヤをグラグラさせて、ゴール付近に余裕ができるよう、少しずつずらしていきます。

 

TPUチューブのPOINT

タイヤレバーはなるべく使わない。TPUチューブはデリケートなので、レバーで破ってしまったり、中のチューブを噛み込んでしまう恐れがあります。使う場合は、レバーがチューブに触れないよう細心の注意を払いましょう。

 

4-2.バルブが垂直にはまっているかを確認する

バルブを穴に押し引きして、バルブが穴に垂直に入るようにします。斜めに入ると、チューブの根元がホイールと擦れて、パンクの原因になります。

 

4-3.チューブの収まりを丁寧にチェック

チューブがタイヤにきちんと収まっていること、ビードとフックの間に噛み込んでいないかを、バルブを起点に1周、丁寧にチェックします。左右両側で行います。

 

4-4.バルブねじをしめる

バルブねじがあるチューブは、ねじをしめます。

 

5.最終チェック

5-1.空気を入れる

規定圧まで空気を入れ、漏れがないか確認します。

 

5-2.タイヤの装着ズレをチェック

ビードがきちんとフックにはまっているのを確認します。フック付近にあるタイヤの線が、ホイールに沿ってきれいに出ているのを確認します。両サイド各1周します。

 

5-3.一晩置いて、空気の抜けをチェック

一晩おいて、空気が抜けていなければ、完成です!

 

いやぁ~、女性の非力では難しい局面も何度かあるので、その日の握力を使い切る気持ちで臨まないとです(笑)。

(後日、握力の要らない方法をプロに教わりました)

 

師匠、大感謝!