2月の最終週から3月14日まで、ほぼ連日夜なべでした(-_-;)。 サラリーマン副業を始めたので、その確定申告に苦戦していたのです。 ド素人ゆえ、はじめての確定申告 を読み… イミフな用語を全部調べ… 2月終盤に「しゃぁない、やるか」と腰を上げるも、未…
半年以上お金(資産運用)の話を全く書かずにいたので、そろそろ。 2020年に節約投資を始めてはや16ヶ月。毎月、生活費から10万円を捻出して、コツコツ投資してきた経過報告です。 始めたきっかけは、将来のお金の不安をなくすためにまずすべきなのは副業じ…
元上司の仲良しKさんと、新年明けて久々にダべりました。このゆるくだらない会話がよしまるは大好きで、彼はまた金言?を放ってくれました。当然今回もシラフでツイート。 前回紹介した金言はこちら。 以下、記憶を辿ってKさんツイートを忠実に再現。 安住…
今年も慌ててふるさと納税を済ませました。 ただ、今年は副業を始めたので、これまで利用していたワンストップ特例を使えるのかなど、少し気を遣いました。 ワンストップ特例制度は使えるの? そもそも、副業サラリーマンでも一般のサラリーマンでも、制度を…
米国株をやるならETFがいい、というネット記事をよくみかけます。 ある記事では、勢いのある有名企業が大きく値を上げても、数か年でみるとETFの実績に及ばなかったそうです。サラリーマンが小手先の知恵と時間の中で、人生を賭けた資産運用をするのであれば…
この国のメジャー職業サラリーマンも、コロナを経て将来の生活への不安が増す中で「副業サラリーマン」が増えています。よしまるは先日、個人事業主の開業届を出しました。個人事業主として開業すれば節税の幅がぐっと増えます。ただし、サラリーマンが副業…
どもっ!よしまる(@米国株買ってる人)です。 今投資で持つなら米国株かETFがおススメですが、投資なのでリスクは伴います。今日は5つのリスクを紹介します。理解した上で投資を始めてほしいと思います。 投資全般のリスクはこちらにまとめています。 世…
米国株の儲け方は、株価の上昇を狙って売却益を得るのと配当金を貰う の2つ。 国内株の株主優待は米国株にはありません。でもその分、株主還元を重視しているので、年4回配当が出る銘柄があったり、国内株より配当利回りが高い銘柄が多いのが魅力。そこは…
どもっ!よしまるです。 少し前に養老保険が満期になり、臨時収入が入りました、ムフ。 保険会社から電話があって「受取りはどうされますか?」と聞かれたとき、また「はいはい、じゃぁそれで」とテキトーに切ってしまい、後日ハガキが届きました。え、なに…
米国株やETFを買って配当金が出たら、それを再投資すればさらに効率的に資産を増やせます。けれども通常は、配当金を一旦受け取って(利益確定して)から再投資という手続きになるので、利益確定した時点で所得税が20%引かれて、残ったお金で再投資となりま…
今、日本にどれだけのサラリーマンがいると思います? 2021年3月の総務省統計局データでは、実に労働人口の87%がサラリーマンです。 そのサラリーマンも、もはや安泰とは言えません。かといって脱サラしてフリーランスという選択もリスクを伴います。最近は…
どうもーっ!よしまるです。 昨年7月に企業DCのポートフォリオを見直してから9カ月経ったので、その後の運用状況をチェックしました。 1銘柄に一本化、と思い切ったスイッチをしたのでどうかなと思いましたが、今回はちゃんと考えて決めたので特に不安はあ…
思い返すとよしまるは、投資を始めて15年以上になります。月日の経つのは早いものです。一部の富裕層にだけ門戸が開かれていていた当時と比べれば、今は銘柄も多くて手数料も米国並みに安くなり、庶民が手軽にトライできるのはありがたいことです。 安い証券…
先日、よしまるの昨年のポートフォリオ経過報告を書きました。 元手となるお金は、生活費を少し工夫して作った「節約投資」です。(節約投資は、よしまるが勝手につけた名前です) そしたら、よしまるの貴重な読者から、こんなコメントがありました。 生活費…
昨年8月に、投資のポートフォリオを作りました。 といっても投資したのは1つだけ。いたってシンプルですけどね。 今日はその結果を報告します。 「節約投資」だけで投資してみたら、、、 少しおさらいですが、今回よしまるが投資に使ったお金は、生活費を…
今回は、住信SBIネット銀行のハイブリッド預金口座で投資を自動化する手順です。 その前に、投資の自動化までの経緯を少し説明しておきますが、 SBI証券で投資をするために、口座を開設。 SBI証券に送金する口座として、送金手数料が無料な住信SBIネット銀行…
以前、住信SBIネット銀行の口座を作りました。 なぜ住信SBIネット銀行で作ったかというと、SBI証券との連携に都合がいいからです。手数料無料で送金できるほか、住信SBIネット銀行の残高から毎月SBI証券の投資信託を一定額ずつ買い付けることもできます。 今…
ブログを始めて8ヶ月。まだ途上ではありますが、既に感じているのは自己表現するって大切だなということです。 今回は、自分プロデュースのメリットについて考えるところを書きます。 自分の思いを伝える場所が増える お伝えしたい一番のポイントではないで…
お金の記事を多く書いてきましたが、今回は貯金ならぬ 貯筋 についてです。 よしまるが投資でお金を増やす目的は、死ぬまでふつうに生活するためですが、お金があるだけじゃダメ。健康でなくちゃね! そのために、筋力維持はとても大事です。 よしまるは、2…
折角作ったSBI証券の口座、いざ投資をしようと意気込んだのに、何をどうやって買おうか迷って身動きが取れなくなってしまいました。 改めて、目標設定が大事だということに気付いた、遅咲き投資家です。 目標も定まったので早速商品を探そうと、、、その前に…
今月、SBI証券 と 住信SBIネット銀行 で口座を作り、ドルでの積立て預金と、NISAで積立のETFを購入し、10日が経ちました。 まぁここまでは、投資の環境を作った、スタート地点に立ったにすぎません。 ですがこのまま放置すると、NISA限度額である年120万円ず…
【SBI証券】注文してもすぐ買えない。注文日、約定日、受渡日の違いとは? 作成したSBI証券の口座で、さっそく積立投信を申し込みました。 その際、私がオロオロしてしまった事について書きます。 申し込んだのはこちらの商品です。 SBI・バンガード・S&P500…
先日ようやく、SBI証券の口座を無事開設できました。 今回は、実際に口座にお金を移すための銀行口座となる、住信SBIネット銀行の口座を開設してみます。 口座開設の手続き SBI証券のページにログインして、「銀行」タブをクリックします。 「銀行口座開設は…
今回は、外国株で積立投資を考えると出てくる「ドルコスト平均法」についてです。今更ですが、知っておくと役に立つ知識ですが、神様のように信じるのも危険です。リスクも知って使えたらいいですね。どんなケースに弱いのか?使い道は?成果を出せるケース…
前回はこれまでの日本の20年間を振り返りました。今回は今後 20 年の日本について考えたいと思います。2020年に開催予定だったオリンピックに向けてそこそこの景気回復はあったと思いますが、一般的に国を挙げてのイベントは開催の3年前に需要のピークを迎え…
先日、ある投資セミナーを受けました。 中身が非常に勉強になったので、そのいくつかを紹介したいと思います。 これまでの日本の20年を振り返ってわかること セミナーの中で、これまでの国民は政府の罠にはまってしまった「茹でガエル」だと言ってました。 …
今回は、子供に資産を残す方法についてです。 マッキンゼーの予測では、2030年には日本人の労働者の半分が転職を強いられるそうです。大変過酷な状況が目の前に迫っています。 となると、私達の子供世代は一体どうなってしまうのでしょうか? どんなに努力し…
先日近所を通りがかった時、若い夫婦がベビーカーの赤ちゃんと3歳位の子供を連れて家から出てきました。夫婦どちらも、ヨレヨレのTシャツと半パン、ビーチサンダルで、髪もぼさぼさで、ぱっと見は生活に追われているような印象を受けました。 ところがその…
今更ですが、SBI証券で口座を開設しました。 とはいえ、少し面倒でした。 自分のアカウントを作るところまでは順調にすすみました。 次に口座を作るんですが、2019年からマイナンバーが必須となったようです。私全然知らなくて。マイナンバーって、なんだ…
「年金をあてにしてはいけない」とはよく言われますが、日本年金機構の「ねんきんネット」にログインすると、自分がもらえる(であろう)年金を確認できます。 このたび私も思い立って登録してみたので、簡単に登録方法をまとめました。 ねんきんネットの登…