スタバ第2段!カップスリーブで小物入れ

スタバの紙袋で作った財布を、1年以上愛用しています。 スタバのグッズで作ると、なんだかお洒落なのですぅ~。味をしめて、コーヒーに無料でつくカップスリーブで、小物入れも作っています カップスリーブってこんなのです。見たことありませんか? 小銭入…

モンベルの『バーサライトパック』を補修して1年使いまくったら

モンベルの「バーサライトパック」というリュックを、愛用しています。 使い勝手が良すぎて、買い物、プチ登山、サイクリングにと、ほぼ毎日使っていたら、ある日、底面に5mm程の擦り切れ穴ができてしまい、慌てて補修しました。 見づらいけど、穴。 あれか…

スタバ紙袋の財布、耐久性スゴ―!

1年前、スタバの紙袋で財布を作りました。 紙…とにかく軽い! それで作った小さな財布は、むちゃくちゃ使いやすくて❤… 紙なんて、すぐダメになるんじゃ?と思うなかれ! 1年間毎日使いまくって、耐久性が証明されました。 Gパンのポケットで潰され…サイク…

ヨレヨレになったお気に入りTシャツの襟を直す

よしまるは週1~2回、ダンスを楽しんでいます。 本格的でもない、フィットネスジムのスタジオレッスンですが、HIPHOP、ZUMBA…色々あって、音楽に合わせて動いたり、みんなと一緒に楽しめる雰囲気が好きで、コロナ前から、かれこれ数年間続いています。 最近…

【次世代型サングラス】よしまるFlyはいかが?

自転車に乗り始めてから、目が疲れるようになった気がします。 単に老眼か、ネットの見過ぎかもですが、サングラスをせず走っていた のが良くなかった気がして、今更、サングラス大事だなって感じます。 ただ…鼻の辺りのムズムズ が苦手で。バイザー付きメッ…

ヘルシー在宅第2段!止まらない、おからクッキー

食欲の秋です ※既に冬(笑)! 毎日のように小腹が空き、クッキーを焼いています。 駄菓子菓~子! みりんクッキーが、さほどヘルシーじゃなく… 砂糖バージョンとあんまし変わらないス。美味しいんだけどぉ。 (クッキー30枚) そこで今回、カロリー主犯格の小…

【砂糖不使用】在宅のおやつ、みりんクッキー❤

小腹が空いて、クッキーを焼きました。 最近私腹(腹の肉)を肥やしているよしまるは…ちょっと待った……一瞬躊躇しました。食べたい…でも食べない方がいい……葛藤の末の、心と体の折衷案。砂糖を使わないことにしよっと! 作り方 ■ 材料(基本) バター:10…

【くず活のススメ】補修して使いましょ!

GAPのセールで500円で買ったタンクトップ、たった1回しか着てないのに、肩紐が伸びてダレダレになりました。あーあ、ガッカリです。 着るたびに嫌だなぁーと思いながら、何もせず、騙し騙し着て夏が過ぎ…。衣替えの時、もうウエスにしたろかーっ!ポイっ……し…

【クズ活のすすめ】りんごの皮 de 激ウマキャラメリゼ

りんごの皮でキャラメリゼを作ったら、想像以上に美味しくて、一瞬で消えました。(ほとんど娘の胃袋に入った) これからは、皮のためにりんご買おうって思ったほどです。備忘を兼ねて、作り方を紹介します。 皮は優秀 先日、こんな質問を受けました。 「よ…

長居公園のどんぐりでリースつくりました!

さつまいも収穫後に残った大量の蔓で、リースを作りました。 去年は、唐辛子やローリエなどのハーブを挿して、キッチンリースを作りましたが、今年は趣向を変えて、長居公園に素材を拾いに行きました。 清掃直後で、お目当ての松ボックリは大きな1個だけ… …

マックバーガーをバーガーキングに変える魔法

作詞・作曲 よしまる -------------------- ハンバーガー、ハンバーガー、 そりゃぁ断トツ バーガーキングさ! 直焼きパティが ウマウマで~♬ Mより Lより Kでしょぉー! その癖 売上貢献してナーイ! 殆ど外食 しないモン。 オイラは所詮、インチキファン。…

【くず活】プラ容器は苗ラベルに使える!

春は目下、ベランダ菜園の仕込みの季節です。 去年使った土を再生したり、採取しておいた種を植えたり、挿し穂で増やしたり。 挿し穂なら、何を植えたか見分けがつきますが、種をまくと、どこに何を植えたか忘れてしまい、どの芽がなにだったかチンプンカン…

大きく買って、ちまちま食べるじゃんよ!

外出すると、よく帰路にある成城石井に、ホイホイ~っと吸い込まれます。向かうはスイーツ棚!そこに「半額」シールがあろうものなら、速攻でカゴに投入!ここまで0.03秒 特にあそこのチーズケーキが好きなのですが、半額シールは滅多に貼られません。せいぜ…

【ベランダ菜園】再生セロリが3年目に突入!

ベランダ菜園のセロリを移植しました。 いつの間にか、ドデカい株に成長しており…しかも大量に!どんだけ放置してたんって感じですが^^; 大きなプランターの底まで、白い根がビッシリはびこっていました。土は?土はどこ行った? …どこかに行ったようです。…

【ベランダ菜園】収穫が終わった野菜の葉茎は捨てませんよ!

秋冬に収穫が終わったベランダ野菜の中で、寒さに耐えかねて枯れてしまうものがあります。それを1年草っていうんだけどね。 菊芋は収穫した後、葉茎を乾燥させてお茶にするけど、全身食べれる野菜ってそんなにありません。だから、収穫が終わったら刈り込み…

【ベランダ菜園】今年も苗を買わずにミニトマトを育てます

ベランダ菜園でも簡単に栽培できるのが、ミニトマトです。 面白い性質があるので、それを上手く使うと、たくさん実をつけてくれます。 その辺りをこちらに紹介しています。これ、力作なんだよね。解説画像を作るの大変だった かれこれミニトマト栽培も4年目…

Tシャツリメイク、裾フリンジ❤

先日YouTubeで観て、無性に試したくなったのがコレ! Tシャツの裾をフリンジにリメイクするやつ。 失敗しても後悔が少なくて済むように、メルカリでおニューのTシャツを300円でゲット。PUMAをモジったKUMA北海道土産らしいです^^; うっ、かわいい。 作り方…

【砂糖不使用】ウマウマ豆花、たったの40kcalで罪悪感なし❤

心斎橋の台湾スイーツ店で「豆花(トウファ)」を食べてから、我が家でも作れないかなぁ…と思って幾か月…今日やっと叶いました!ウへへ。 豆花(トウファ)って何? 初めて聞く人もいると思うので、ご紹介をば。 豆花を簡単に言うと、豆腐で作った台湾スイー…

砂糖不使用!苺とレモンのビスケット

在宅仕事の合間に、小腹が空いた時用のビスケットを焼きました。 生地作りはものの5分とあっという間です。フルーツを入れ込むことで、砂糖を全く使わなくても十分美味しいのです! 作り方 ビスケット10個分の材料です。 甘いクッキーやビスケットを想像し…

臭みゼロ!ナマコの酢の物

ナマコの酢の物を作りました。 呑めないのに超大好き。子供達も大好き。コリコリ感がたまりません! スーパーで買うと高いし少ししか入ってないので、ナマコを買って作ります。 ゲットした赤なまこ 袋に入っている状態では、レンズ効果で何匹いるかわかりま…

ハイエナに一瞬で骨にされた丸鶏

我が家はクリスマスに丸鶏を食べるのが恒例です。 いつもはイブに食べるのですが、今年は仕込み忘れてしまい、25日に焼きましたが、ハイエナに一瞬で骨にされた姿が無残すぎて笑ってしまいました。 ちなみにイブは、ケーキとシャンメリーと、なぜかおでんと…

【自作輪行袋2】ロードバイクの輪行袋とその仲間たちを作るメリット

去年、折り畳みミニベロの輪行袋を自作しました。理由は 安くあがるから。 でも今回、別の理由でロードバイク用を作りました。 目的は 軽量化 。今回はそのお話しです。 そもそも、周辺アイテムは高すぎるんじゃ! 話は逸れますが、ちょっと言わせて! 自転…

さつまいもを食べ尽くす!

共同菜園で収穫したサツマイモを、新聞紙に包んだままにしていたのを思い出しました。今年は金時芋、安納芋、紫芋を育てました。 河南菜農園の川崎さんから数か月ごとに土を譲ってもらうお陰で、今年の菜園は去年と比べ物にならないほどたくさん収穫できて、…

【砂糖不使用】完熟柿で作ったジャムも激ウマ~!

先日の滝畑ライドの帰りに、八百真さんで完熟柿を買いました。 1つは柿ジャムに、1つはドレッシングにしました。今回は柿ジャムを紹介します。ドレッシングはこちらをどうぞ。 完熟柿は糖度20度を余裕で超えていますから、こちらも砂糖は必要ありません。 …

完熟柿のドレッシングが激ウマ~!

先日の滝畑ライドの帰りに、八百真さんで完熟柿を買いました。 1玉数百円の立派な柿も、トロトロになると途端に安くなります。トロトロにはトロトロにしかない良さがあるのですが、八百真さん曰く「好んで食べる人口が少ないからしゃぁないよね」…。だから…

ずぼらのための激ウマ、ココナッツミルクドリンク

ブラックタピオカをもどしたので、早速ココナッツミルクドリンクを作りました。 いやぁ~、自分で言うのもなんですが、惚れ惚れするほどのずぼらレシピです。そして本格的な美味しさ!また惚れ惚れ~。 もう10年位前になるかなぁー、いと懐かし。 娘の一輪車…

よしまる流、大粒ブラックタピオカの戻し方

ストック棚からブラックタピオカがでてきて、あっ!この夏はココナッツミルクドリンクを一度も飲まなかったわ。と気がつきました。 よし、季節外れだけど作るかっ! ココナッツミルクドリンクには大粒のブラックタピオカと決まってます! 白い液体の底で、透…

燃料用アルコール、消毒用エタノール、無水エタノール、ちゃんと使わないと危険!

先日、超軽量アルコールストーブを作りました。 重さたったの10gな上に、主人が飲んだチューハイのアルミ缶で作ってコストゼロなところはまさにくず活!(よしまる造語)、素晴らしい! ところが、アルコールストーブの燃料は、一般的に 燃料用アルコール が…

【くず活のススメ】さつまいもの蔓でリースと〇〇を作ろう!

前回に続き、さつまいものクズ活第2段です。蔓(ツル)の活用です。 前回(茎の活用はこちら 今回も、共同菜園でサツマイモを収穫して出た、大量の葉・茎・ツル の山から、蔓(ツル)を持ち帰りました。 ちなみにツルとはこの部分です。葉茎は柔らかくて食…

【くず活のススメ】さつまいもの茎はスーパーフード!

共同菜園でサツマイモ掘りをしました。 河南菜農園の川崎さんのおかげで土を補充できたので、今年はこんなに旺盛に育ちました。特大級の芋がたくさん収穫できてみんな大喜び! そして収穫後には、大量の葉・茎・ツル のゴミの山が残りました。 これを見たよ…