娘が突然、 「面白い話していい?」 と言うので、期待して聞いていたら、 人工甘味料の話、しかも、笑いもオチもゼロ。 面白い=興味深いって…そっちかーい(笑)! そして、体によいと思っていたものが、悪いとわかりました。 人工甘味料といえば、ゼロカロリ…
国産のにんにくを大量に買ったので、カビないうちに保存しました。 にんにくの保存はこれまで、軒先に吊るしたり、冷凍したり、色んな保存を試しましたが、最終的に お酒に浸ける形に収まって、今に至ります。 にんにくに限らず、保存食は、よしまるの大好き…
歯医者さんで、ナッツが虫歯になりにくいと知った矢先、ドンピシャなタイミングで、スーパーでヘーゼルナッツが目に飛び込んできました。 ピーナッツやアーモンド、カシューナッツは見かけるけど、ヘーゼルナッツは初めて。で、衝動買いです(笑)! にしても…
猛暑のライドで飲んだ ひやしあめ が美味しくて、おかわりしました! ふぃぃ~、一気に体に沁み込んできて、生き返りましゅでしゅ~ ひやしあめって、大阪に来て初めて知りました。 スーパーで見かけて、なに?液体のあめ? 店員さんに「ひやしあめってなん…
小粒のあわびを買ってきました。 小さいけど、ア・ワ・ビ❤ ところが、家に帰ると、 「国産がこんなに安いって、トコブシちゃうの~?」 と言われ、心配になって調べました。 アワビとトコブシの見分け方 アワビは貝殻の穴が4~5個、トコブシは6~9個空いてる…
Sさんと行ったコーヒー店で、面白いデザートを食べました。 暗くム~ディ~な店内のカウンターに座ると、よしまるが大人の女に見えるマジック。(ツッコまないでぇ~) 出てきたのは、魔女を連想させる、真っ黒な、毒々しいソース滴る、バニラアイス。見た…
6月に仕込んだらっきょうの甘酢漬けが、できあがりました。 実は、1kgの袋を買って、冷蔵庫に入れっぱなしで忘れてしまい、ちょっと芽が出てしまいましたらっきょうは、なるべく芽が出ていない、泥付きがおすすめです。 今年はさらに1kg買って、2kg仕込み…
6月は仕込みの季節です。 今回は、山椒の実の塩オイル漬けを紹介します。 毎年、塩漬けを作りますが、今年は知り合いから教えて貰った、オイル漬けにしました♬ 山椒の実は、この時期ならではの楽しみです。 少し経つと、固い種になってしまうから。 肉料理、…
「トッポギを作ろう① 米粉を作る」の続編です。 トッポギ用に作った米粉を使って、トッポギを作りました。 トッポギ食べたい~、今食べたい~!でも近くに売ってないし、売ってても高いし、そんなわがままなアナタ、よしまるも同じよぉ❤️ だったら、作っちゃ…
たまに、やきそばUFOが食べたくなる時があります。 トッポギもそう。むしろ最近は、UFOより頻繁に食べたい。 お餅より堅いあの食感が、癖になるんだ~ 辛いの苦手なよしまるは、辛さ控えめのタレに絡めて、いただきます。 ただ…買うと 結構高い よね。 さぁ…
無性に美味しいコーヒーが飲みたくなって、 サイクリングのついでに、ザ・ミュンヒに行きました。 だがしかし、問題がぁ。 前回、コーヒー1杯飲むのに、マスターの話を2時間半も聞いたのです。 その教訓から、事前に電話して行き、豆だけ買うことにしました(…
S師匠から、しまなみ街道のお土産を貰いました。 ドライみかん 一つは、温州みかんを房ごと甘く煮込んだ後に、セミドライしたもの。 もう一つは、外皮を剥いて輪切りにし、そのままドライしたもの。 一口食べた感想は、衝撃的! どちらも、口の中にみかんが…
よしまるは、スーパーで衝動買いしてしまうものがあります。 セールで半額になった、乳脂肪分の高い生クリーム ベム!ベラ!ベロ!よしまる! 闇に隠れて生きる、俺たちクリーム大好き人間…。 若い頃はよく、ボウル一杯のクリームを作って食べてたっけ(笑)。…
先月の話ですが、今年のおせちの酢れんこんは、砂糖を使わずに作りました。 砂糖なしレシピを少しずつ増やしているので、備忘に書き残します。酢れんこんって砂糖入ってるの?と思うかもですが、結構甘いのですよ~。 そういえばおせちですが、夫が作ると言…
お正月のお節の黒豆。今年はコレを目当てに、多めに作りました。 抹茶のパウンドケーキ 予想以上に美味しかったので、紹介します。 砂糖を羅漢果糖にしたのに、他の材料のせいで超高カロリーです。美味しさの前では、見てはならないことも…(笑) 作り方 ■材料…
UPしようと思いながら、あれよ~と時が過ぎ。。 今回、大量に青シソをゲットしたら必ず作る、イチオシのレシピを紹介します。 元々このブログ、よしまるのささやかな経験が、いつか子供達の役に立てばと始めたもので、今は趣味がメインになってるけど、これ…
よしまるの大好物、チョコレート。 原料のココアは、紀元前2000年前には神の食べ物と言われて、アステカ族、マヤ族に「不老長寿の薬」として用いられてきた、歴史あるスーパーフードです。 でも、市販のチョコレートは砂糖の塊だったりと、カカオのメリット…
鍋谷峠ヒルクライムの帰りに、くろまろの郷で立派なあたご柿を買いました。 棚にあった最後の袋でした。大きくて、艶ッ艶~♬ まぁ、背負って家まで走るのは、それなりに大変でしたがねっ よしまるは干し柿好きですが、買ってまで食べる気にはなれず… 毎年安…
季節が終わって刈り取った千日紅の株から、花穂を摘みました。 この時期は、花穂の下の方がハゲハゲで、生け花にもドライフラワーにも恰好悪いです。かといって捨てるのも忍びなく、色のある部分だけ摘みました。 おばぁちゃん達が、よしまるを不思議そうに…
食欲の秋です ※既に冬(笑)! 毎日のように小腹が空き、クッキーを焼いています。 駄菓子菓~子! みりんクッキーが、さほどヘルシーじゃなく… 砂糖バージョンとあんまし変わらないス。美味しいんだけどぉ。 (クッキー30枚) そこで今回、カロリー主犯格の小…
小腹が空いて、クッキーを焼きました。 最近私腹(腹の肉)を肥やしているよしまるは…ちょっと待った……一瞬躊躇しました。食べたい…でも食べない方がいい……葛藤の末の、心と体の折衷案。砂糖を使わないことにしよっと! 作り方 ■ 材料(基本) バター:10…
鍋谷峠ヒルクライムの帰り、道の駅「くろまろの郷」で 大きな赤カブを買いました。 「大きなかぶ」といえば… 最後は、がをひっぱって、がをひっぱって、が孫をひっぱって、孫がをひっぱって、がをひっぱって、「うんとこしょ。どっこいしょ。」ようやくかぶ…
金剛山登山の帰り、「道の駅かなん」で花梨をゲットしたので、今年も、冬に重宝するシロップを作りました。 花梨っていい~香りです。部屋に置いておくと、部屋中に香りが充満します❤️ 思わず食べたくなるけどそれは無理。むちゃくちゃ固くて渋いのです。で…
金剛山に登った帰り、道の駅かなんで、季節はずれのいちじくを買いました。 形が不揃いなだけで、こんなに入って200円となー! 普通にしっかりしています。ムフフ❤ ドライフルーツ作ろぅーと! いちじく豆知識 なんと! 人類が栽培を始めた最古の木の一つ 聖…
りんごの皮でキャラメリゼを作ったら、想像以上に美味しくて、一瞬で消えました。(ほとんど娘の胃袋に入った) これからは、皮のためにりんご買おうって思ったほどです。備忘を兼ねて、作り方を紹介します。 皮は優秀 先日、こんな質問を受けました。 「よ…
先日の曽爾高原ライドで、イチョウの大木を見つけて、銀杏をしこたま拾いました。 そのとき、よしまるの常識が覆る出来事がありました。 銀杏が種で落ちてるー! よしまるのこれまでの銀杏拾いは、こうでした。 地面に落ちた、臭~い果肉を拾う。臭い。。 触…
作詞・作曲 よしまる -------------------- ハンバーガー、ハンバーガー、 そりゃぁ断トツ バーガーキングさ! 直焼きパティが ウマウマで~♬ Mより Lより Kでしょぉー! その癖 売上貢献してナーイ! 殆ど外食 しないモン。 オイラは所詮、インチキファン。…
共同菜園で草刈りをして、しこたま汗をかいたので、家に帰るとすぐ、大好きなレモンミントソーダを飲みました。 ゴクゴク、ウヘェ~、ウメェ~! おっと、はしたない。 かれこれ10年前に作ったレシピで、よしまるの自信作です(ドヤ顔)! 似たようなのと…
今日からまた仕事…と憂鬱な目覚めの後、祝日と気づいて得した気分です。 今日の収穫。 肥料をサボったから、ししとうが小さめです 急いで施肥。しかもこの時期、ベランダ菜園がモジャモジャで、見つけ辛くて…赤くなりかけてました。でも食べる! さて、天気…
先日、初めて女性ローディー3人でライドした時、くろまろの郷の農産物直売所で、超BIGサイズの赤紫蘇を買いました。生き生きした葉がわんさかついた株が、いくつも束になってて…あまりの大きさと安さに目が点!即買いです。 (撮ったはずの写真が見当たらず…