近所のおじいちゃんから、古い革の鞄を貰ったので、そこから革を取って、スマホケースを作ることにしました。 こんなにボロボロになるまで…よく使い込んだもんです(笑)。使いやすくてつい…。合皮なので、端が擦り切れて中の色が出ています 鞄を解体しながら…
共同菜園のおじいちゃんから、妻の使わなくなった鞄を貰ってほしいと言われました。 エ~!? 家のカバンを断捨離した矢先に、ヨソのお宅の不要なカバンがやってくるとは… なんという輪廻 でも断れませんでした。 おじいちゃんが愛する妻に、毎年プレゼント…
スタバの紙袋で作った財布を、1年以上愛用しています。 スタバのグッズで作ると、なんだかお洒落なのですぅ~。味をしめて、コーヒーに無料でつくカップスリーブで、小物入れも作っています カップスリーブってこんなのです。見たことありませんか? 小銭入…
モンベルの「バーサライトパック」というリュックを、愛用しています。 使い勝手が良すぎて、買い物、プチ登山、サイクリングにと、ほぼ毎日使っていたら、ある日、底面に5mm程の擦り切れ穴ができてしまい、慌てて補修しました。 見づらいけど、穴。 あれか…
真冬にロードバイク乗ってて、何が辛いかって? 末端が冷えて痛いんだよぅ! 具体的には、手先、足先、耳 です。真冬の寒さに晒される、可哀相な末端の方々。 ジャージとパンツは、真冬装備が着々と完成形に向かっていますが、末端はこれからでして。。今回…
1年前、スタバの紙袋で財布を作りました。 紙…とにかく軽い! それで作った小さな財布は、むちゃくちゃ使いやすくて❤… 紙なんて、すぐダメになるんじゃ?と思うなかれ! 1年間毎日使いまくって、耐久性が証明されました。 Gパンのポケットで潰され…サイク…
1月前に遡りますが、手芸屋さんで、カラフルな、すごく手触りのいい毛糸に出会いました。これで娘にクリスマスプレゼントを編みました。 LANG社のCLOUD(色番8)です。軽くてフワフワ♬ 今時は、ほぼ羊毛を原料としながら、こんな鮮やかな色が出せるんですね…
近所の手芸屋さんで、革の廃材が売られています。 これ、安くて色々と使える便利なアイテムでして、少し買って家に置いています。 何に使えるかってぇ~? いやもぅ、そっこらじゅうのものに使えるダょ、旦那様。 廃材だから大物は無理だけど、小物やパーツ…
よしまるは週1~2回、ダンスを楽しんでいます。 本格的でもない、フィットネスジムのスタジオレッスンですが、HIPHOP、ZUMBA…色々あって、音楽に合わせて動いたり、みんなと一緒に楽しめる雰囲気が好きで、コロナ前から、かれこれ数年間続いています。 最近…
一年前、こんな記事を書きました。 余り毛糸を利活用しましょ。ついでに、着なくなったセーターもほどいて、別のモノを作ったら、思い出が蘇って楽しいなって内容です。 コツコツ編んでいたベッドカバーは、ようやく半分の長さになり、なぜかソファーカバー…
自転車に乗り始めてから、目が疲れるようになった気がします。 単に老眼か、ネットの見過ぎかもですが、サングラスをせず走っていた のが良くなかった気がして、今更、サングラス大事だなって感じます。 ただ…鼻の辺りのムズムズ が苦手で。バイザー付きメッ…
GAPのセールで500円で買ったタンクトップ、たった1回しか着てないのに、肩紐が伸びてダレダレになりました。あーあ、ガッカリです。 着るたびに嫌だなぁーと思いながら、何もせず、騙し騙し着て夏が過ぎ…。衣替えの時、もうウエスにしたろかーっ!ポイっ……し…
さつまいも収穫後に残った大量の蔓で、リースを作りました。 去年は、唐辛子やローリエなどのハーブを挿して、キッチンリースを作りましたが、今年は趣向を変えて、長居公園に素材を拾いに行きました。 清掃直後で、お目当ての松ボックリは大きな1個だけ… …
よしまるの もったいない病 が元で行われる クズ活。 貧乏臭い、ケチと、冷たい視線を受けながら、細々と続けていた一人フェチな営みが、最近なぜか見直されております! 先週も「くず活プロデュースしますよ」「本出しましょう」って言われたり。 とうとう…
春は目下、ベランダ菜園の仕込みの季節です。 去年使った土を再生したり、採取しておいた種を植えたり、挿し穂で増やしたり。 挿し穂なら、何を植えたか見分けがつきますが、種をまくと、どこに何を植えたか忘れてしまい、どの芽がなにだったかチンプンカン…
昨年我が家に来たホワイトセージを、自動水やり機に任せて放置していたら、冬越ししてはくれたけど、あまりにだらしなく伸びたので、ここいらで収穫しました。7~10月が収穫期と言われますが、必要な時に収穫すればオケ―です! 写真では伝わらない、だらしな…
秋冬に収穫が終わったベランダ野菜の中で、寒さに耐えかねて枯れてしまうものがあります。それを1年草っていうんだけどね。 菊芋は収穫した後、葉茎を乾燥させてお茶にするけど、全身食べれる野菜ってそんなにありません。だから、収穫が終わったら刈り込み…
先日YouTubeで観て、無性に試したくなったのがコレ! Tシャツの裾をフリンジにリメイクするやつ。 失敗しても後悔が少なくて済むように、メルカリでおニューのTシャツを300円でゲット。PUMAをモジったKUMA北海道土産らしいです^^; うっ、かわいい。 作り方…
去年、折り畳みミニベロの輪行袋を自作しました。理由は 安くあがるから。 でも今回、別の理由でロードバイク用を作りました。 目的は 軽量化 。今回はそのお話しです。 そもそも、周辺アイテムは高すぎるんじゃ! 話は逸れますが、ちょっと言わせて! 自転…
日曜日の朝は、共同菜園で農作業をしました。 天気もよくて、久しぶりに暖かい日です。着くと、すでにおばあちゃん達がほうれん草を収穫し終わっていました。今日は久しぶりに、よしまるの宝物「共同菜園」の今をスクラップしようと思います。 よしまるは世…
誕生日がくるたびに「あぁまた年をとった」と残念な気持ちになるお年頃のよしまるです。最近は自分が何歳かよくわからなくて、このあいだの免許更新で、あ、ひとつ上だと思ってたと気づきました。若い頃はやれ誕生日ケーキ、やれプレゼントだったのに、それ…
先日、超軽量アルコールストーブを作りました。 重さたったの10gな上に、主人が飲んだチューハイのアルミ缶で作ってコストゼロなところはまさにくず活!(よしまる造語)、素晴らしい! ところが、アルコールストーブの燃料は、一般的に 燃料用アルコール が…
前回に続き、さつまいものクズ活第2段です。蔓(ツル)の活用です。 前回(茎の活用はこちら 今回も、共同菜園でサツマイモを収穫して出た、大量の葉・茎・ツル の山から、蔓(ツル)を持ち帰りました。 ちなみにツルとはこの部分です。葉茎は柔らかくて食…
これから寒くなる季節。ロードバイクで和歌山の山間部をロングライドしようと計画中なのですが、そこで温かいコーヒーを淹れたいな、という欲求がフツフツしてきました。そうなったらいつもの癖で、非常用にお米も炊いちゃう?カップ麺はどうかな?とか、妄…
あまり言いたくないのですが、カーテン生地ってホントに使えるヤツでして。。丈夫で、高級感があって、インテリアとしても馴染むんですよ。 たまにお気に入りの布屋さんに行くと、ハギレがワゴンセールになっていて…よしまるの目の色が変わります。うっひょ…
ストックしていた入浴剤「バブ」がやっとなくなりました。 待ってましたこの時をっ! 自分で入浴剤を作りたくてウズウズ… でもバブを捨てる訳にもいかなくて。無理矢理使ってやっとなくなりました。それって無駄なんじゃぁ…?という疑問はこの際見ぬフリさっ…
コロナでハンドソープの売上げが爆上がりした陰で、ライオン社が1日3回の歯磨き週間を啓蒙して、歯磨き粉を売りまくったという記事を見ました。 量販型の歯磨き粉って、スーパーの特売で100円近くで売られてる印象ですが、最近はオーラルケアブームで、売れ…
先日在宅勤務を終えて、無性~に夜ライドをしたくなりました。 ちょっくら行ってきまフッ!と師匠にLINEしたら、「反射ベストがなきゃ絶対行っちゃダメ!」と言われました。夜のライドは車から見えづらくて事故が多いそうです。 こういうベストが必須だって…
よしまるがマスクスプレーを作るようになって、10年以上経ちます。 今でこそ新型コロナでマスクスプレーを作る人が増えましたが、当時は周りに作っている人はおろか、使っている人もいませんでした。 ある冬、インフルエンザが流行って、保育園から子供の…
香害って知っていますか?合成香料が原因で起こる化学物質過敏症のことで、頭痛、アレルギー、吐き気、思考力の低下など様々な症状があります。日本でも被害者が増えていて、アメリカでは10人に1人が患っていると言われるほど。やっかいなのは、原因を特定す…