すっかり御用達になったナッツYOUさんで、ひよこ豆の素揚げを買いました。
「アレ作るのに丁度いいじゃん💓」
アジアンナッツ!
勝手に命名、というかダサい。
以前、通天閣をおさんぽした時に食べたバインミー
生のこぶみかんの葉とレモングラスの葉が、刻んで入ってたんです。
それが美味しくて!
おぅおぅ、うちにあーるじゃないの!
ベランダで栽培しているんです。
生で食べれると知ったからには!ってわけです。
で、海外のレシピを参考に作ったら、激うまでした。
備忘、アジアンナッツの作り方
何度か作って、よしまる好みの分量です。
■ 材料
・ひよこ豆の素揚げ:300g
・植物油:小1
・塩:小1/2(塩味付きのナッツなら不要)
・砂糖:小1
・唐辛子:1~4本(好みで)※種を取り除いて細かく刻む
・こぶみかんの葉:6枚以上 ※軸を除いて細かく刻む
・にんにく:1かけ ※薄くスライスする
・レモングラス:20cm以上 ※硬い軸を除いて細かくスライスする
コブミカンとレモングラスの葉は、最低限あったらいいなという分量です。たくさんあるほど美味しいと思います!
■ 作り方
1.にんにく、レモングラス、コブミカンをスライスして(刻んで)おきます。
2.フライパンに、にんにくとこぶみかん以外の材料を入れ、中弱火で炒めます。油が均一に行き渡るように混ぜ、フライパンの底に砂糖が残らなくなるまで、ナッツが焦げないように注意しながら混ぜ続けます。
3.ニンニクを加え、ナッツと同じ色になるまで混ぜながら炒めます。
4.最後に、こぶみかんの葉を加え、1~2分炒めたら、キッチンペーパーを敷いた皿の上に広げて冷まして、できあがりです。
ダンナ、これウマすぎるでやんすっ
職場で隣の若者に差し上げたら、ボリボリが止まなかったです(笑)!
是非作ってみてね。