【ベランダ菜園のススメ】金時草はコスパ優秀で2度美味しい

f:id:naru443:20201004214937p:plain


今年の春、我が家のベランダ仲間に金時草(きんじそう)が加わりました。葉裏が紫色で、栄養価の高い加賀野菜で、1パック3~400円で売られている高級野菜です。

 

とても育てやすくて、よしまるのおススメ野菜にもランクインしました。

 

■ 金時草の基本データ

熱帯アジア原産、キク科の多年草。江戸時代に中国から渡来し、熊本県水前寺町で栽培されたため「水前寺菜」の和名あり。これが石川県金沢市に伝わり加賀野菜となる。沖縄県では「ハンダマ」と呼ばれる。

 

春には小さい苗(左)でしたが、水やりだけで放置してしまい、気づけば夏を過ぎてこんなに大きくなっていました。広がりすぎて植木鉢が小さく見えます。 

f:id:naru443:20200531115619j:plain f:id:naru443:20201003152927j:plain

 

一度で2度美味しい!

金時草の食べ方でおススメは「おひたし」です。なんとこの「おひたし」を作る過程で、もう一品美味しい副産物ができるので、2度楽しめます!

 

おススメの食べ方1 おひたし

今回収穫した金時草です。今年はあと1、2回は食べれそうです。

写真で 150g あります。

f:id:naru443:20201003153414j:plain

 

葉裏が紫色。アントシアニンたっぷりです。

夏を越えた株なので、茎は固そうだから葉だけ収穫し、水でさっと洗います。

f:id:naru443:20201003153610j:plain

 

小鍋にお水を500cc程入れて沸騰させ、金時草を数回に分けて各3分間茹でて、水にさらします。(茹で汁は後で使うので捨てません!

 

葉裏の紫色がなくなりましたが心配ありません。紫蘇ジュースを作るときと同じです。

f:id:naru443:20201003171911j:plain

 

残った茹で汁の方は少し青紫色です。

何度も言いますが、茹で汁は捨てちゃダメですからね~!

f:id:naru443:20201003172121j:plain

 

金時草は、茹でるとぬめりが出ます。ネバネバ野菜に共通して栄養価が高く、カロテン、ビタミンAC、カルシウム、カリウム、鉄分が豊富です。

 

茹でた葉をよく絞って、刻んで、通常は「めんつゆ」や「醤油+かつお節」で味付けして出来上がりです。今回はキムチとゴマ油少々を混ぜました。

f:id:naru443:20201003182002j:plain

 

美味しくて、あっという間に完食しました。

 

おススメの食べ方 その2 ゼリー

続いて、先ほどの青紫色の茹で汁でもう一品。

 

熱々の茹で汁 300cc に、粉ゼラチン 10g を混ぜ溶かし、砂糖大2+1/2、最後にレモン汁でいい感じに味を調えると、キレイなピンク色に変わっていきます。

 

おおおー、ピンクに染まるこの瞬間が、とてもキレイです。

f:id:naru443:20201003172216j:plain f:id:naru443:20201003172230j:plain

 

出来上がったゼリーです。キレイな濃いピンクになりました。

f:id:naru443:20201128185102j:plain

 

育て方は簡単、ずぼらー向け野菜

育て方は簡単で、というより何もしませんでした。

 

買ってきた苗を少し大きめのプランターに移した後は、水やり放置。虫もつかずすくすく育ちました。拍子抜けするほど簡単なので、ズボラー菜園ser にピッタリです。

 

少し気をつける点として、真夏の直射日光に弱い気がします。そんな日は、他の鉢の木陰に入れてあげると元気になりました。

 

葉色は、夏場は紫色が薄いです。昼夜の寒暖差で紫色が鮮やかになるそうです。

 

小さな苗で始めた今年は秋からの収穫になりましたが、本来は6月下~11月中旬と収穫期が長く、コスパのいい野菜です!

 

私は放置でしたが、丈が20cm程になったら下から3節を遺して主茎を摘芯すると、脇芽がたくさん出て収量が増えるそうです。

 

増やし方

コスパのよい野菜は、何とかこのまま来年も続けたいものです。ですが、

金時草は日本では花が咲きません。種で増やせないので、挿し芽で増やします。

 

11月中旬~12月になると寒さで枯れてくるので、その前に地上部をカットします。

 

元株は、地上部が枯れますが、地下部が冬越しして、来年も食べられます。 

カットした茎は余分な葉を除き、挿し芽苗として冬越しさせます。

 

10/29追記。2回目の収穫は挿し芽を予定して、茎ごと切りました。

f:id:naru443:20201029074447j:plain

 

まだ寒くないので外に置いておき、1ヶ月後にみたら発根していました(2枚目)。もう少し寒くなったら、ペットボトルに苗と水を入れて屋内に移そうと思います。 

f:id:naru443:20201029074901j:plain f:id:naru443:20201122131940j:plain

 

今回の収穫では、葉の所々に穴があいていました。よく見ると何かの幼虫がでてきました。グロテスクにみえますが、丸まるとで1cmほどのかわいい幼虫です。

f:id:naru443:20201029074935j:plain f:id:naru443:20201029075023j:plain

 

残った葉茎は乾燥させます。乾燥した葉茎はお茶として使えますし、乾燥葉は味噌汁の具になるそうです。これらも試してみたいなぁ。

 

まとめ

いかがでしょうか?

 

好奇心から買った金時草の苗は、想像以上に簡単に栽培できて、私のようなズボラー菜園ser にピッタリの野菜でした。

 

栄養価が高い上に、茹で汁でピンクゼリーが出来て、2度楽しめる上に、

苗を入手したら挿し芽で増やせる、抜群にコスパのよい野菜です。

 

来年は挿し芽で収量を増やせそうだと、密かにほくそ笑んでいます。

 

野菜として買えば、1パック3~400円するので結構お高いです。この機会にみなさんも是非お試しください!