【クズ活】金時草の蔓でリース作りました!

 

一昨年我が家に嫁入りした加賀野菜の金時草。

 

冬越し&挿し木で増えまくり、今回2度目の冬越して、もう勢いが止まりません。本来は冬に地上部が枯れて、春に再び芽吹く…ハズなのに、暖かいのかな?枯れることなく元気に冬越ししました💦

 

水やりもせず放ったらかしだったのに…強すぎる。

オバケのように伸びただらしな~い茎をみて、収穫も兼ねて剪定してやりました。

 

スッキリ

 

スッキリ(完膚なきまでに切りまくりました)

 

一度にすごい量の収穫となるので、何回か分けないと食べきれん!

 

リースを作る

剪定した枝が大量に出ました。中には1m以上の枝も。何か使えないかなぁ?

まっすぐなら支柱にするけど、曲がりまくってるし…。

 

去年、さつまいもの蔓でリースを作ったのを思い出しました。

 

よっしゃ、金時草でもトライしてみよっ!このベランダで育った者たちは、捨てずにできるだけ使い道をみつけてやりたい…よしまるの親心です。

 

さつまいもは規則正しく編んだけど、どこかのショップで飾られてたリースをヒントに、無造作に編んでみました。

 

一度に食べる分ずつチビチビ収穫しては、1カ月かけて土台に編み足していきました。

おおー! 金時草の蔓とは思えんし。

 

今回の無造作リースは、リング状じゃなく、中まで蔓が編まれているから、いろんな場所に飾りを挿せるのがポイントです。

 

同じく冬越しした春菊の花と、セロリの花を挿したら、雰囲気のいいリースができました。ところがっ!

 

飾る場所まで考えてなかった(-_-;)…どうしよう💦

玄関のドアに吊り下げられたのでした。

まぁでも、大きなリースだから存在感もあって、いいんじゃないでしょうかぁ~。

 

金時草の葉は表が緑色、裏が紫色。紫色がチラチラ見えて、鑑賞用にもイイ感じです。手間はほぼゼロで旺盛に育つし、葉は食べて美味しいし。枝も使えるなんてさっ。金ちゃん、なんてよゐこ。来年はカゴを編んでみようかな。。と密かな野望。