自転車コミュニティの皆さんと、アワイチしました。
アワイチとは
淡路島一周です。琵琶湖一周はビワイチ、小豆島一周はマメイチって具合です。
よしまるにとって初のアワイチ。150kmに4つの峠越えって、聞くだけで大変そうだから、いつかぼっちライドして、休み休み走ろうと思っていましたが…
蓋を開ければ、総勢12人の大所帯!(笑)
それだけハプニングも増えるってもので。それを乗り越え、真っ暗になるまで走って、無事完走できたので、ぼっちライドとはまた違う嬉しさがありました。
ただ、これだけはハッキリ言っときます。
アワイチは、ゆるぽたではナーイ!むしろ辛い…つらポタ。ゆるく走れば楽だよって聞いてたけど、そんなことナイです。みんなで走ったから、つらさもかなりマシでしたが、とにかく長いんだよぉー!よしまるがヘタレってのもあるけどサ。
つらポタだけど、近場で非日常を味わえる素敵なコースではあります。だからきっと人気なんだよね。全体のルートはこんな感じでした。
眠い。。
こんな早起きどんだけぶりかしら。日照時間が短いので、早朝スタートとなりました。
3:30起床って…起きれる自信ゼロ(笑)。結局、布団に横たわるだけで殆ど眠れず。車でピックアップしてくれたPINKさんは、よしまる以上に過酷。申し訳ないです…
集合場所の「道の駅東浦ターミナルパーク 駐車場」は真っ暗。そして寒い~!寒いわ眠いわ。PINKさんがおはぎをくれて、ちょっと回復しました。
ちなみに、アワイチでよく使われる駐車場は2つあり、岩屋港がメジャーですが、この季節、帰り道が少しでも明るいようにと、東浦になりました。輪行の場合も、フェリーポートである岩屋が、スタート地点となります。
夜明けと共にスタートです!(6:30)
水分補給とトイレ情報
いきなりですが、アワイチで注意しなくちゃいけないのが、
コンビニやトイレがないエリアがある
ことです。途中何度かトイレに行きたくなるし、真夏は水分補給が大事です。大きく3つのエリアに分かれるので、備えて走りましょう。
洲本最後のコンビニ、ファミリーマート サントピアマリーナ店
大量のサイクルラックがあります。この先のハプニングを予知したのか、お店での優雅なランチを早々に諦め、お弁当を買い込みました(笑)!
4つの峠に騙された!
最後のコンビニを過ぎると、ここからは峠が連続します。アワイチは4つの峠越えがあることは、事前に織り込み済みでした。
ところが、受難がいきなりやってきました。
平坦ばかり走ってきた体は坂に慣れておらず、一つ目の峠を汗だくで登り、そのまま下り坂に転じたので、続けて2つ目の峠も必死で越え、ふぅぅ~、我ながら2本もよぅがんばったと休憩していると…お仲間さんから驚愕の事実を聞かされました。
「これで一つ目の峠が終わりましたね」
「そうなんですね、1つ目の…はぁ?」
坂を2つ越えたのに、どうしてまだ1つ目なのぉ~?
普通、峠といえば、坂を1つ登るのに、アワイチの峠は
1つの峠の中に、坂が複数ある のでした。
よしまるはこの時点で、もう引き返したいなぁと思いましたが、ここがアワイチ地獄の恐ろしいところでして。道はこれ一本…なんですよ。
・引き返すなら、今下ってきた峠を登る
・進むなら、この先の峠を登る
どっち選んでも登るんだよぉ💦
この日、チェーンが切れたお仲間さんが、止むなく引き返されましたが、大変なだったろうな。。
4つの峠はこんな感じ。他の峠もアップダウンがいくつもあって、本当はいくつなの?って思いました。足がクタクタです。足が攣った人もいました。
越えても越えても坂がくるので、気持ちが滅入りました。とにかく、序盤は後半に余力を残すつもりで走るのがいいと思います。
みどころ、立寄りスポット
と、辛いばっかりに思えますが、アワイチが人気なのは、やっぱり、近場で非日常を味わえるところですよね。数々の見どころ、立ち寄りスポットの中で、今回行った場所を紹介します。
海から昇る太陽
AWAJIオブジェ
海岸線の爽やかな海
大浜海水浴場、松原と海。お日様も照って、暑くなってきました。
ここから峠が始まります。ヨイショ、ヨイショ💦
2つ目の峠までの、束の間の平坦道です。途中の淡路島モンキーセンター。おさるさんが歩いてます。
3つ目の峠を越えて、やっと町に出ました。道の駅「福良」の足湯(無料)としらす干しの風景。足湯は極楽でした♬
この界隈、飲食店が殆どないので、お昼を食べるなら福良がおすすめです。時間がないからコンビニ弁当(笑)💦
4つ目の峠を越えて、鳴門大橋を望む。曇ってる~
ひたすら海岸線を50km北上します。多賀の浜海水浴場。南の空に雲がなければ、夕日の絶景が拝めたと思います。
あと一息、がんばるぞー、オゥ―!
太陽さん、沈まないでぇ~。無言で走り続ける一行。長いなぁ。。
とうとう真っ暗になりました。街路灯が全くない、左は海、真っ黒な世界。フロントライトが頼りです。遅くなったおかげで、明石海峡大橋のイルミネーションを拝めました。
あと10kmが果てしなく感じる。。そして寒い。
やっとゴールしました。お疲れ様でした!
向い風が殆どなかったのは幸いでしたが、季節柄、日中と朝夕、太陽が出ている時と曇った時の気温差が激しくて、かなり体力を奪われた気がします。気温差で体力を消耗するって、身をもって学びました。
ハプニングもあった中、無事全員が完走できて、とてもうれしかったです。
グループライドは、ぼっちライドのように、マイペースでは走れないけど、その分みんなから元気を貰えます。ラストの果てしなく続く海岸線も、楽しく走れたのは多分、みんなで走ったから。そんな見えないパワーに助けてもらいました。
道中のお喋りも楽しかったしー!
帰りの車中は、堪えきれずに撃沈。白目剥いてないか心配…(笑)。PINKさんごめんなさい~💦 運転ありがとうございました!