このたび、念願が叶いまして、
やまぶきの里の「揚げ餅ランチ」♬を食べました。
揚げ餅がスープに浸かった写真を見たあの日から、恋焦がれて2年かぁ。。
微妙な場所のせいで、ルートに入れづらく、暖かい季節は他のランチ店に負け、ある日は定休日、ある日は臨時休業。。
シュン、ご縁がないのかな
とうとう2カ月前、お店の前まで行ったけど、予約満席で玉砕。
「1カ月先まで埋まってまして…」
予約要ったのか…
上等じゃぁー!こうなったら予約取って、絶対に食べるしぃー!
シュボッ…再び魂に火がつきました。
アクシデント
この日よしまるは、集合場所に30分前に到着するつもりで家を出ましたが、
様々なアクシデントに見舞われ、30分遅刻しました。
その1.転倒
前日までの雨で、石川CRはドロドロと予想し、別ルートで向かうことに。大事をとって、30分余裕をもって出発したのに、、
遊歩道をゆるく下っていたら、突然目の前に階段が現れました。
ガンッガンッガンッ…と10段ほど落ちて転倒!
しばらく、ショックと痛みで動けませんでした。
その2.道に迷う
体は痛いけど動けるし、自転車も問題なさそうなので、ともあれ集合場所に、ゆっくりと走り出しました。
そしたらまたハプニング!
なぜかナビに、石川の向こう(東岸)に連れて行かれ、
その先はこのようなことになっております💦
なんのことかわからないと思いますが、一応書いておきます。
石川の東岸を、川沿いに走っていたら、気づくと川幅が狭くなっていました。
石川ってこんなに細かったっけ…?
やっぱおかしい!と思ったとき、ナビが「右折して」と言ってきました。
(ナビさんアンタ、ルート間違えたね。。)
言われたとおりに右折すると、畑の畦道に連れて行かれ、ナビは進めと言うけど、行き止まりになりました。別の道を進むと、デカい水溜まり地帯にハマり、戻る道もわからなくなり、泣きそうになりました。
やっと元の道に戻って、ナビ検索をやり直すと、ゴールまで5kmと表示され、
待ち合わせ遅れるーー!Mizueさんに連絡しました。
急いで走っていると、今度は突然、砂利道に変わりました。
見る限り、かなり先まで続いていて。。
畑地帯にハマったばかりのよしまるは、ナビへの不信感MAX!
また行き止まりかーい!
迷子の泣き虫みたいになって、引き返して石川の西岸に戻り、CRを走って、集合場所に向かいました。結局CR走ったんかいってオチです💦
ゼェゼェ。。
石川CRばかり使っているから、対岸の道を全然知らず。。
もっといろんな道を走った方がいいなって思いました。
Mizueさんごめんね💦
おしゃべりすると坂も楽♬
遅いスタートでしたが、ランチまでは時間があったので、ポタポタ向かいました。
まず河内長野駅に行き、高野街道をポタポタ、三日市町駅へ。
そこから加賀田川の支流に沿って、河内長野千早城跡線(府道214号)を走りました。
きれいな水路があったりと、雰囲気のいい癒しルートです。
「この道雰囲気いいねぇ、素敵だわ~♬」
「前も走ったじゃん!🤣」
ーーッ😱!
橋を左に渡ります。
ちなみに、道なりに進むと延命寺です。
秋に訪れた時は、紅葉とイチョウの色彩が、とてもキレイでした。
以前も通った、ひつじさんに挨拶して♬
少し勾配のある坂も、Mizueさんとお喋りしながらだと、楽に登れました。
揚げ餅ランチ♬
府道211号を、少々スタコラ登って、、到着!
ゆったりとくつろげる店内。
ほどなく、お目当てさんが運ばれてきました。
美味しい。そして優しい味。
どの品も丁寧に作られているなって、感じました。
思いつくままに走る楽しさ♬
「この道このまま進んだら、どこ行くかなぁ?」
「行ってみる?」
目的は達成したし、ここからは思いつくままに走ろうってことになりました。
府道211号をさらに進むと、南河内フルーツロードの看板。
「こっち行ってみよ!」「オー!」
「グリーンロードって、こんな所も走ってるんだねぇ」
「違うって(笑)!ここはフルーツロードだから!🤣」
うーん、ややこしい💦
下赤坂の棚田に出ました。ほほぅー、この道はそう繋がってたんだ。
今日の棚田も、ほのぼのしていました。
菜の花の香りもいっぱいで、春の訪れを感じます。
「次どうする?」 なりゆきで、持尾展望台に行くことに。
今度は グリーンロード を登りました(笑)。
お喋りしながらだと、あっという間に着きました。
坂は辛いって思ってたけど、むっちゃ楽しいなぁ~。
最後は、グリーンロードを下って、石川サイクル橋、終点です。
結果、こんなルートとなりました。
雨上がりの翌日で冷えると思ったら、寒いのは朝だけで、むしろ暑かったです。天気もよくて最高~!
「昔、この畦道に落ちて、泥だらけになってねぇー(笑)!そのとき空中で自転車漕いだ~(笑)!」なんて爆笑しながらの、楽しいライドでした。
改めて、坂って楽しく登れるものなんだって、思いました。
よしまるは坂嫌いで、坂があると構えちゃうのですが、
お喋りしながらゆるゆる登れば、楽しく行けるものですね。
Mizueさん、道案内ありがとうございました!