【危険!】ディスクロード輪行、ローターは内側?外側?

f:id:naru443:20211018174714p:plain

よしまるみたいに、ロードバイクでロングライドしたい人って多いと思います。山々、海辺、非日常の中で走るのってムチャ気持ちいいもんねー!

となると 輪行 は避けて通れません。

 

で、従来のリムブレーキからディスクブレーキが主流になりつつある昨今、

ディスクブレーキの輪行は厄介です。

ディスクブレーキは雨天でも晴天並みのブレーキ性能があるので安全面でおススメなのですが、扱いが面倒という理由でリムブレーキを買う人もいます。

 

輪行しやすさでいうと、よしまる的にはこんな順番になります。

簡単・・・折り畳みミニベロ(CARACLEは超簡単だよ!)

まだマシ・・・リムブレーキのロード

難易度上がる・・・機械式ディスクブレーキのロード

もっと難易度上がる・・・油圧式ディスクブレーキのロード

 

因みに、よしまるのロードは機械式ディスクブレーキで、ブレーキキャリパーをカスタマイズしていますが、油圧式ディスクにしなかった理由もこの辺りにあります。

 

ディスクブレーキはやり方が確立していない

ディスクブレーキを採用するにあたっては、Youtubeで動画を漁ったり、知人に聞いたり、サイクルショップの輪行講習を受けました。

 

それでわかったことは、、

ディスクブレーキ輪行は、”これ” という方法がない

のが現状、ということでした。

で結局、どの方法も満足できず、試行錯誤して自分なりの方法で輪行しています。

 

悲しいことに、今まで観た動画や講習は全て、

・いかにフレームを傷つけないか

・いかに手を汚さないか

が意識された解説になっていて、

・いかに安全に走れる状態でパッキングするか

の配慮が欠けているように思いました。

 

守るパーツを間違えている

安全に走るためにディスクブレーキにしたのに、それが効かなきゃ本末転倒だし、命の危険に関わるなんて大問題です。

 

なので今回、よしまるなりに得た知見をお伝えして、少しでも安全に、長く、自転車を楽しんでもらえたらと思います。我流ですが、考え方は参考になると思います。

 

カバーは鉄則!

ロードバイクを輪行する手順はざっくりいうと、ホイールを外してパッキンです。

前輪と後輪をフレームから外して、こんな感じに横づけして固定します。

f:id:naru443:20211018165411p:plain

 

ディスクブレーキの車輪の中心部には、扱いに注意が必要なパーツが2つあります。

・スプロケット(歯車)

・ブレーキローター

 

スプロケット

f:id:naru443:20211018175030p:plain

その逆サイドにディスクローター(円盤)

f:id:naru443:20211018175125p:plain

 

どちらにもカバーをつけるのは鉄則です!使い捨ての靴下や丈夫なペーパーナプキンで覆ってもOK。

f:id:naru443:20211018170127p:plain 数回輪行した人向け輪行テクニック集、あるいは僕がSL-100を愛する訳:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

 

スプロケットにカバーをつける理由は、

①歯車についた潤滑オイルを拭き取らないため

②オイルで手や他のパーツが汚れないため

③スプロケットがフレームなどを傷つけないため

です。

 

一方、ディスクローターにカバーをつける理由はこれとは別です。

・ローターを汚さないため

ディスクローターに手垢や手の油などの汚れがつくと、ブレーキが効かなくなる危険があります。なので、ローターには絶対に触れてはいけません。慎重にカバーをかけましょう。

 

もう一つ大事なこと、スプロケットとディスクローターのカバーを混同しない

スプロケットの油がディスクローターに付いたらブレーキが効かなくなって大変です!絶対に間違わないように、色を分けるなどしましょう。 

 

守るパーツを間違えている

さて、この記事の本題はここから。取り扱い注意な2つのパーツ、

・スプロケット(歯車)

・ブレーキローター

どちらを外側にして輪行したらいいでしょうか?

 

よしまるが見た輪行手順は全て、ディスクローターを外側に向けてパッキングしていましたが、これはディスクブレーキが効かなくなる可能性があって危険です。

 

スプロケットは荷重を支えるパーツなので、硬くて丈夫な金属でできています。大抵の負荷ではビクともしません。周りのパーツを傷つけることはあっても、自身が傷つけられることはありません。カバーをかけるのは、スプロケットが周りを傷つけないためです。

 

一方、ディスクローターはとても繊細です。汚さないよう細心の注意を払うのは勿論ですが、もう一つ、圧力をかけない配慮が必要となります。

 

ローター自体は硬い金属ですが、局部的に圧力をかけると簡単に曲がって水平がずれてブレーキが効かなくなるのです。↓にイイ感じの写真が載っていました。

f:id:naru443:20211018172716p:plain

f:id:naru443:20211018172740p:plain

引用:達人に聞く、ディスクロード輪行のコツ

https://www.cyclesports.jp/topics/9602/?all#start

 

で、これが少しの圧で曲がってしまうのでして…(-_-;) 

写真2枚目のように、体が円盤の全面に当たるように四六時中気を遣って歩けるか?となると、外側にある時点で何かが当たるリスクはそこらじゅうにあります。自分は気を付けても、誰が、誰の荷物がぶつかってくるかわからないからね、よしまるには無理っ!

というわけでおすすめは、ディスクローターは内側 です!

 

または先程の記事のオーストリッチの金具を買うのも手です。これなら外側でもいいと思います。

f:id:naru443:20211018173633p:plain

 

内側、それはそれで問題が。。

実際にローターを内側にしてみます。すると今度は別の問題が浮上っ!

ドリンクやツールボックスがぶつかる可能性があります。

 

そこで、ディスクロードの輪行では、ドリンクやツールボックスといった接触しそうなものを外さなければなりません。それらは手持ちのリュックにでも入れましょう!

これで安全に輪行できると思います。

 

参考になれば幸いです。