スタバ紙袋の財布、耐久性スゴ―!

 

1年前、スタバの紙袋で財布を作りました。

 

…とにかく軽い!

それで作った小さな財布は、むちゃくちゃ使いやすくて❤… 紙なんて、すぐダメになるんじゃ?と思うなかれ! 1年間毎日使いまくって、耐久性が証明されました。

 

Gパンのポケットで潰され…サイクリング中に背中のポケットで汗まみれになり…それでもまだ、立派に現役で頑張れます。

 

でも、少しくたびれたので、大晦日の生サダを見ながら二作目を作りました(ただ暇を持て余しただけ💦)。 新年から新しい財布って、気持ちが上がりますぅ~♬

 

作り方

備忘を兼ねて、作り方のポイントを紹介します。よろしかったら作ってみてください。(まだ覚えててホッ)

 

1.紙を補強する

紙の弱点は、水や擦れに弱いこと。なので補強します。紙を2枚重ねで貼り合わせ、さらに両面に、窓用の目隠しシートを貼っています。

 

目隠しシートに紙袋(作るサイズの2枚分)を貼り重ねたところ。シートの上半分に、1㎝マチを設けています。

紙袋に接着剤を塗り、2つ折りに貼り合わせます。最後にマチを折り閉じます。

これで、札入れの内面ができました。折り込んだマチが見えてますね。

裏返すと、外面はこんな感じです。

札入れのパーツは、大小2つのサイズを作ります。(19.5×9、18.5×9)

この作業で、全てのパーツを作って準備完了。

 

2.ボタンをつけておく

最終的に、三つ折りにして、ボタンで止めるのですが、、

 

 

ボタン付けを最後にすると、金槌が入らずボタンが付きません。札入れの外側にあたる部分に、先に付けておきます。

 

ボタン(上)は、最後に付けれるので、ボタン(下)のみ付けましょう。

札入れパーツの内面。

裏返したところ(これが財布の外面になります)

 

3.ミシンで穴あけして手縫い

パーツを縫い合わせていきます。

革を縫い合わせる時は、菱目打ちを使います(よしまるはフォークで代用だけど)。でも、紙だと穴が大きすぎるから、ミシンで穴あけしてから、手縫いしています。

 

札入れに、カード入れを縫いつけたところ。立体に仕上げます。

カードを入れるとこんな感じになります。こういうマチを要所要所で設けています。少し難易度高くなるけど、このこだわりが、使い勝手をぐぅんとよくするのです!

 

小銭入れもマチをつけます。

 

 

最後に、ボタン(上)を付けて、できあがり!

 

驚きの軽さ、20g!

 

調子に乗って、春限定バージョンでも作りました。

 

 

また大活躍間違いなしです!

春になったら桜柄を使おっと❤