やっほぃ!今週末も秋晴れです❤ 久々にゆったりと朝を過ごしながら、鈴鹿エンデューロに出場するシンさんに応援メッセージを送ると、スタート前の写真が返ってきてこっちまで緊張してきました。 触発されて、いてもたっても居られずよしまるも急いで計画です…
週末の今日は、5人でグループライドしました。 大阪組3人は大阪城公園で待ち合わせ、京都枚方組とさくら出会い館で合流してからの~、ランチです♪ はい。淀川ライドで恒例の 毛馬こうもん です。恒例といってもシャッター切るのは2回目だったりして 振り…
今日は午後から思い立って、滝畑ダムにサイクリングしました。 おむすびを持って、何も考えずに走りだしました。 少し遠回りだけど、石川サイクルロード経由で行ってみよう! 大阪市内から御堂筋を南下して大和川に出たら、大和川~石川~滝畑ダム、という片…
あれは5カ月前だった…ミニベロで清滝峠を走って大変な思いをしたのは…。 今日ロードバイクでもう一度清滝峠にチャレンジしました。今度はラクに走れるかな? レッツラゴー! 今回の清滝峠はどうだった? 大阪城公園を通って寝屋川沿いに西に走り、生駒山系…
週末は金剛山に登りました。いつもの自転車じゃなくて文字通り「登山」です。 よしまるが参加している自転車コミュニティの”のっぽさん”が企画してくれたのですが、この写真によしまるのハートは一瞬でドキュンされました。 5人でスタートです。数年ぶりで…
よしまるみたいに、ロードバイクでロングライドしたい人って多いと思います。山々、海辺、非日常の中で走るのってムチャ気持ちいいもんねー! となると 輪行 は避けて通れません。 で、従来のリムブレーキからディスクブレーキが主流になりつつある昨今、 デ…
ロードバイク1号機、NESTO君に慣れるべく、和歌山県の紀南エリアを2泊3日で走りまくり、最終日にチェーンが外れました! 毎回何かしらのトラブルに見舞われて瞬間風速的に凹みますが、まぁ強制的に自転車の構成や部品について学びますからね(-_-;)、自身…
祝! このたび、よしまるのミニベロ折畳み自転車「CARACLE」から出ていた 謎のキシキシ音 がようやく治まりました。 どうして治るまでに時間がかかったのか? とはいえこの異音に半年も悩まされ、その間サイクルショップを数軒まわって原因がわからなかった…
先日、超軽量アルコールストーブを作りました。 重さたったの10gな上に、主人が飲んだチューハイのアルミ缶で作ってコストゼロなところはまさにくず活!(よしまる造語)、素晴らしい! ところが、アルコールストーブの燃料は、一般的に 燃料用アルコール が…
晴天なり!今日もWAKAYAMA800のポイントをゲットしながら走るべく、高野山を中心に日帰りライドをしてきました。出会、感動、美味しさありは勿論ですが、旅につきものハプニングも多くて終盤はさすがに疲れました…。 見知らぬ道を走るのに、ナビはとても重宝…
これから寒くなる季節。ロードバイクで和歌山の山間部をロングライドしようと計画中なのですが、そこで温かいコーヒーを淹れたいな、という欲求がフツフツしてきました。そうなったらいつもの癖で、非常用にお米も炊いちゃう?カップ麺はどうかな?とか、妄…
白浜での一夜が明けて、本日も晴天なり! 2日間、奇跡のようにここまで辿り着けて、全てに感謝です。 思い出せば若き日のよしまるは、海外をバックパック周遊する際、毎日その日の宿を交渉していましたが、この年になって、それも日本で冒険のような旅がで…
サイクルトレインでの時間は、午前の忙しなさととはうって変わって、ゆったりと流れました。 なぜって? すれ違うくろしお一号が通り過ぎるまで、ローカル線は長い間止まってしまうからです(*´∀`) エネルギーをいっぱ~い、充填したところで、紀伊日置駅で…
紀南エリア2泊3日の道中で、たまたま入ったカフェで素敵な出会いがありました! 今回はこの新しくできたカフェを紹介したくて1記事書かせてもらいやすっ! 連日 ぬる~い水 がメインの水分補給だったよしまるは、JRすさみ駅舎のカフェでコーヒーの香りを嗅…
紀南2日目は、串本(潮岬)を出発して白浜までが目標です。 前日の勘八寿司の女将さん、常連客からの情報、 スサミには気をつけろ! 相当アップダウンが激しいらしいです。でもここを避けて白浜には辿り着けず…。「すさみ」の看板を見る度に気持ちが重くな…
9月の2つ目の連休は二泊三日で紀南エリアを走りました。 ロードバイクを乗り始めてから1月も経っていませんが、一日も早く慣れるために、走りまくろう企画!(一人企画です)。前週の紀北エリアで足を慣らしての~チャレンジとなります。 よもや先週の丹…
本日最大の難関「丹生都比賣神社」を無事終えて、あとはひたすらチェックポイントを周りながら川下に向かいます。 11:50 ⑨道の駅 紀ノ川万葉の里 着 下りも長く続くと転ばないようにクラックに神経を使うし、ブレーキングで手が疲れました。よしまるのように…
お次は本日最大の難関「丹生都比賣神社」ですが、想像を絶する坂でヘロヘロになりました。ネットに情報が殆どないので参考になればと思います。 事前に拾った僅かな情報だと、今回のルートには2つの峠がありそう。丹生都比賣神社 と くしがきの里。 今回の…
今年の9月はシルバーウィークなど連休が2回、これを利用して、買ったばかりのロードバイクに少しでも慣れるべく、WAKAYAMA800 に挑戦しました! というのも、初めてロードに乗った時の感想が コワ~ッ…乗れる自信ゼロ。このままでは宝の持ち腐れになってし…
よしまるはこのたび、人生で初めてロードバイクを買いました。 サムネイル写真のような艶消しブラックのシンプルな車体です。 これまで私が持っている自転車は1台、折り畳みミニベロの愛車CARACLEです。とても便利で、近所の買い物も…輪行も…ロングライドも…
今日は師匠SさんとMさんと(SMですね)、先週雨でお流れになった京都~琵琶湖をライドしました。 もちろんミニベロの愛車CARACLEです。今回は最高記録となる斜度12度の峠越えをしました。ヘタレよしまるは最後に「死ぬ~!」と叫びながらも、何とか足を付か…
コロナを機に、国内のロードバイクは完全に売り手市場です。そもそも女性サイズは扱いが少ないので、今購入を考えている女性にとってはとても厳しいです。 よしまるはロードバイクの事なんて全くのド素人。仕様を見てもチンプンカンプン、ジオメトリ?何それ…
よしまるは今、ロードバイクを探して、週末はあっちこっち店を回っています。 先日しまなみを完走できて、「じゃぁ秋は小豆島行こう!」という仲間のお誘いに「行きますーッ!」と勢いづいたものの、今度はミニベロでは難しいみたい。たとえ走れても、ロード…
お盆のど真ん中に、息子と奈良から大阪までサイクリングしました。 サイクリングと薬膳料理がメインなので観光は二の次…のはずが、たまたま訪れた2寺がとてもよかったので紹介します。 といっても、超有名な「唐招提寺」と「薬師寺」なんですけどね。 言い…
8月の酷暑に、とある事情で息子と2人で奈良~大阪をサイクリングしました。お盆のど真ん中でしたが、幸い午後から曇って、風もあり気温も上がらずで走りやすかったです。 とはいえ、奈良~大阪間を最短ルートで抜ける方法といえば、、、? 間にそびえる生…
初のしまなみライドもとうとう最終3日目となりました。 心配した足の痛みは少しマシになって、なんとか持ち応えてくれよ~と祈るばかり。 色んなつながりで一緒に走る 今日は朝からTさんが合流して、総勢6人でスタートしました。 Tさんは元アメフト選手。…
初のしまなみライド、猛暑2日目もごっつぅ楽しかったです! 1日目の様子はこちら さぁ、今日も食べるぞ~!(走るぞ~じゃない) サラサヤ旅館で朝食をたらふく食べた後、昨日売り切れだった玉屋の丸ごと桃ケーキを食べるべく出発。ケーキってだけでかなり…
7月の連休に、初のしまなみライドをしました。 自転車デビューして9カ月、ミニベロオンリーの私に付き合って、かわいそうに師匠もミニベロで参加。他のメンバーはロードバイクです。 真夏の猛暑を朝から夕方まで、そりゃぁもう立ってるだけで汗だくで。何度…
7月の連休に、二泊三日の初しまなみサイクリングをしました! 連日猛暑で立っているだけでバテバテ でも、みんなと走るのは楽しかったです! 真夏、しかも泊でのライド。負担なく走れるように持ち物の軽量化には気を遣いました。ライドの着替えは持たず、毎…
最近は季節柄、サイクリング途中で田んぼを横切ることが多く、そこらじゅうでもの凄く壮絶な蛙の「ゲーコ!ゲーコ!」が聞こえてきます。 サイクリング紀行を書きながら、そういえば彼らは何をそんなに鳴いとったのだろう?と思ってしまいました。調べるとこ…