巷で紹介されている卵の殻の活用術の中で、『殻は漂白剤として使える』というのが本当かどうか、実験してみました。 卵の殻はかさばる上に、割れ目が鋭利な刃物みたいにゴミ袋を切り裂くやっかいもの。まるで、かつてのバナナの皮のように、面倒な存在です。…
毛糸の大量ストックを消費する傍ら、衣類も少しずつ断捨離しています。 その過程で手袋が4つもでてきました。 最近よく使うのはモンベルのフリース素材のやつ。軽くてスリムで温かいので気に入ってます。でも青の柄物なので、どんな服どんなシーンにもオー…
私は小さい頃から、一度はまってしまうと昼夜忘れてのめり込んでしまう性格で、それが良くも悪くも続いています。 編み物は、先生の資格を持っている母から教わり、中学3年の時にカーディガンを1枚編みました。毛糸を買った時期が悪く受験そっちのけ、母に怒…
柚子が出回ると、冬の到来を感じます。 みかんのようにそのまま食べられず、手間がかかると知りながらも、見るとつい買ってしまい、気づくと冷蔵庫が柚子だらけ。そうなってようやく「仕方ない、作るか」と重い腰を上げる、学習能力ゼロの私の恒例です。 そ…
今回のクズ活のすすめは、パイナップルの有効活用についてです。 パイナップルといえば夏の果物、、ではもうありません。今は年中手に入りますから。完熟パインが特売になったら買い!…だけど困ったことが2つ。 1.丸ごと買うと、カットするのが大変! 2…
前に、ロンTは3回使い倒しましょう、という記事を書きました。 ロンTを春秋2シーズンがっつり楽しむと、肘と袖口が傷んできます。そこで、Tシャツにリメイクして翌夏に使う。すると襟ぐりが傷んでくるので、タンクトップにリメイクして翌々夏のインナー…
平日の食にかかる時間を効率化しています。 ただ効率化するならお金をかければよいのですが、私は欲張りでして、お金もかけず、手間もかけず、美味しいの3拍子を求めてしまうのです。 そんな我が家に大きく貢献しているのが、鮭のアラです。 というわけで、…
よしまるは節約が趣味でーす♬ …にしては、ムダな出費も数知れず いいの!勉強代なんだからっ(一人ツッコミ) なんにしても、我が家に来たモノは、目的を終えてからも、すぐに捨てずに、他に有効活用できないか考えます。これを「モノ三顧の礼」と呼んでおり…
今回のクズ活はバナナの皮、肥料編です。肥料として超優秀で、プランター野菜がすくすく育っています。我が家はもう肥料を買う必要がなくなりました。土の栄養素は、チッソ、リン、カリウム、カルシウム、マグネシウム 。おすすめの利用法、基本の液肥の作り…
今回のクズ活は「にんにくの皮」です。捨ててますよね、捨ててますよね~?それが今回の宝物です。もう捨てられませんよー。皮にはものすごい効能がありますから。健康野菜の王様であるにんにくよりも、その皮の方がすごいとは驚きです。食物繊維, ポリフェ…
今回のクズ活は『バナナの皮』。バナナは安くて庶民派フルーツの代名詞。疲れた時のエナジーチャージ、砂糖なしで十分甘いお菓子も作れる優れモノ。大量に出る皮も使えます!今では皮が欲しくて買うほどです。今回は食用としての使い方をご紹介。生ゴミゼロ,…
みかんやオレンジの皮はいろんな使い道があります。最大限に活用すると家計にも役立つ上、健康、衛生、更にはほぼゴミゼロになります。健康, 陳皮, コレステロール値, ファイトケミカル, フラボノイド, 高血圧, 心臓発作, 脳卒中, 胸やけ, 便秘, 咳止め, ヘ…
談)最近家でコーヒー淹れる機会が増えたっショ!(by巻島)まさか大量のコーヒーかすを捨ててないよね? これ何かに使えない?って思う人もいるっショ! コーヒーかすは捨てるところがないんだって。飲んだら終わり、ポイッじゃない、ショ~ッ! テンション…