ナマコの酢の物を作りました。 呑めないのに超大好き。子供達も大好き。コリコリ感がたまりません! スーパーで買うと高いし少ししか入ってないので、ナマコを買って作ります。 ゲットした赤なまこ 袋に入っている状態では、レンズ効果で何匹いるかわかりま…
我が家はクリスマスに丸鶏を食べるのが恒例です。 いつもはイブに食べるのですが、今年は仕込み忘れてしまい、25日に焼きましたが、ハイエナに一瞬で骨にされた姿が無残すぎて笑ってしまいました。 ちなみにイブは、ケーキとシャンメリーと、なぜかおでんと…
去年、折り畳みミニベロの輪行袋を自作しました。理由は 安くあがるから。 でも今回、別の理由でロードバイク用を作りました。 目的は 軽量化 。今回はそのお話しです。 そもそも、周辺アイテムは高すぎるんじゃ! 話は逸れますが、ちょっと言わせて! 自転…
共同菜園で収穫したサツマイモを、新聞紙に包んだままにしていたのを思い出しました。今年は金時芋、安納芋、紫芋を育てました。 河南菜農園の川崎さんから数か月ごとに土を譲ってもらうお陰で、今年の菜園は去年と比べ物にならないほどたくさん収穫できて、…
先日の滝畑ライドの帰りに、八百真さんで完熟柿を買いました。 1つは柿ジャムに、1つはドレッシングにしました。今回は柿ジャムを紹介します。ドレッシングはこちらをどうぞ。 完熟柿は糖度20度を余裕で超えていますから、こちらも砂糖は必要ありません。 …
先日の滝畑ライドの帰りに、八百真さんで完熟柿を買いました。 1玉数百円の立派な柿も、トロトロになると途端に安くなります。トロトロにはトロトロにしかない良さがあるのですが、八百真さん曰く「好んで食べる人口が少ないからしゃぁないよね」…。だから…
ブラックタピオカをもどしたので、早速ココナッツミルクドリンクを作りました。 いやぁ~、自分で言うのもなんですが、惚れ惚れするほどのずぼらレシピです。そして本格的な美味しさ!また惚れ惚れ~。 もう10年位前になるかなぁー、いと懐かし。 娘の一輪車…
ストック棚からブラックタピオカがでてきて、あっ!この夏はココナッツミルクドリンクを一度も飲まなかったわ。と気がつきました。 よし、季節外れだけど作るかっ! ココナッツミルクドリンクには大粒のブラックタピオカと決まってます! 白い液体の底で、透…
先日、超軽量アルコールストーブを作りました。 重さたったの10gな上に、主人が飲んだチューハイのアルミ缶で作ってコストゼロなところはまさにくず活!(よしまる造語)、素晴らしい! ところが、アルコールストーブの燃料は、一般的に 燃料用アルコール が…
前回に続き、さつまいものクズ活第2段です。蔓(ツル)の活用です。 前回(茎の活用はこちら 今回も、共同菜園でサツマイモを収穫して出た、大量の葉・茎・ツル の山から、蔓(ツル)を持ち帰りました。 ちなみにツルとはこの部分です。葉茎は柔らかくて食…
共同菜園でサツマイモ掘りをしました。 河南菜農園の川崎さんのおかげで土を補充できたので、今年はこんなに旺盛に育ちました。特大級の芋がたくさん収穫できてみんな大喜び! そして収穫後には、大量の葉・茎・ツル のゴミの山が残りました。 これを見たよ…
これから寒くなる季節。ロードバイクで和歌山の山間部をロングライドしようと計画中なのですが、そこで温かいコーヒーを淹れたいな、という欲求がフツフツしてきました。そうなったらいつもの癖で、非常用にお米も炊いちゃう?カップ麺はどうかな?とか、妄…
いつもながら脊髄反射的なのですが、無性にスコーンが食べたくなってので、自作のアールグレイ紅茶を入れて焼きました。2泊3日の和歌山ライドで全身筋肉痛なよしまるは、今日は家で大人しくしています。 スコーンって、使い勝手いいんです! 焼きたてのスコ…
前回よしまるはレーズンは家で作っていると書きましたが、品種はおおむね安く手に入るデラウエアです。 今回は、ここ数年でよく見かけるようになったレッドシードレスで作ってみました。こういうやつです。赤いのと黄緑色とあるうちの赤い方。 巨峰やジャイ…
今日はタイトルの通り、お茶ういろうを作りました。 今回も砂糖をみりんで代用、甘さも控えめにしてお茶の風味を出しました。 よく「抹茶ういろう」が売られていますが、よしまるは「抹茶の粉」は純粋にお抹茶を点てて楽しみたいので、家にあった玉露の茶葉…
黄桃と一緒に ジュース用 と書かれた キウィ もお安くゲットしました。 こちらは小ぶりで皮がしなびかけていて、若干柔らかいです。。コヤツも美味しそうだょ!(格言:果物は腐る直前が一番ウマい) そのまま食べたのもありますが、カゴに山盛りあったので…
砂糖の恐怖を知ってから、上白糖を使わないレシピに変更中です。 甘さなんて感じないパンにだって砂糖はモリモリ入ってますからね。そこも低GI値のみりんで置き換えたレシピが作れないか試行錯誤してました。 ところがっ! 発酵には理想の季節なのに、何度や…
あまり言いたくないのですが、カーテン生地ってホントに使えるヤツでして。。丈夫で、高級感があって、インテリアとしても馴染むんですよ。 たまにお気に入りの布屋さんに行くと、ハギレがワゴンセールになっていて…よしまるの目の色が変わります。うっひょ…
以前、青シソジュースを紹介しました。 これで使い終わった紫蘇の葉が大量に出ます。 まぁ、ベランダでワサワサ無限に採れるので(少し困る位;)ポイしてもいいのですが… まだビタミンKが豊富に残っているので捨てるのはもったいないです。 それに、こんな…
砂糖を使わないレシピ作りにはまってます! 今回は、家族、いや日本国民が大好きな、なめ茸 です。 子供の頃、「なめ茸は、細長いビンに入って売られているもの」と思っていました。どれだけでもご飯が進むスーパーアイテムなのに、少ししかないからあっとい…
最近、健康を気にするようになったよしまるは、家のお米ストックが切れたのを機に、玄米食に切り替えました。 なんせ、最近の研究では、白米は血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による病気を起こすリスクを高めると言われていて、今ではすっかり…
最近、夜更かしが多いです。 先日も中国ドラマを最終回63話まで見ないと気が済まず(-_-;)。食べてはいけない時間に猛烈にお腹が空きます。それも、スイーツが無性に食べたい!のです。 実はここ数か月で、砂糖を使う機会がほぼゼロになりました。せっかく砂…
先日在宅勤務を終えて、無性~に夜ライドをしたくなりました。 ちょっくら行ってきまフッ!と師匠にLINEしたら、「反射ベストがなきゃ絶対行っちゃダメ!」と言われました。夜のライドは車から見えづらくて事故が多いそうです。 こういうベストが必須だって…
買い物に行ったら、鹿児島産の美味しそうな鶏の胸肉が100g58円でした。普段もも肉しか買わないよしまるですが、なぜかパックを見た瞬間、このパサパサ肉を美味しく変身できたらすごくない?という思いがフツフツして… 買ってしまいました。。 昔は鶏ハムも作…
最近、大して食べないのに太iってゆくので、砂糖や穀物のGI値を気にしています。これまでアホほどチョコとクリームを食べてきたけど、糖尿病も心配になってきました。 オーストラリアのドキュメンタリー映画が衝撃でした。 あまくない砂糖の話 右下の男性が…
今回は、手作りベーコンのススメです。 ベーコンは旨味が凝縮された、サラダに、スープに、ベーコンエッグに、使い勝手のいい万能食材ですよね。これを手作りすると、むちゃくちゃ美味しいです。 初めて自分で作ったベーコンを食べた時の感動は、懐かしい思…
今回のクズ活は、りんごです。 これまで、バナナやにんにく、柿など、色んなクズ活を出してきましたが、りんごも期待を裏切ることなく、何もかも捨てることなく使い倒せます! たまに大量のりんごが安売りされていると、つい買ってしまいます。でもいざ家に…
市販のチョコレートの多くは砂糖と植物性油脂の塊です。たくさん食べたい人は、家にある材料で、簡単にチョコレートを作っちゃいましょう!ヴィーガンにもよし。生チョコ食感で美味しいです!
曽爾高原へドライブした際、蕨(わらび)を採ってきました。 美味しそうです。一度に食べるというより、1年中楽しみたいものです。 保存食大好きなよしまるが認める、保存食の絶対条件とは! 常温保存できること ということで、今回は蕨を常温保存する方法…
先日、よしまるの昨年のポートフォリオ経過報告を書きました。 元手となるお金は、生活費を少し工夫して作った「節約投資」です。(節約投資は、よしまるが勝手につけた名前です) そしたら、よしまるの貴重な読者から、こんなコメントがありました。 生活費…