これから寒くなる季節。ロードバイクで和歌山の山間部をロングライドしようと計画中なのですが、そこで温かいコーヒーを淹れたいな、という欲求がフツフツしてきました。そうなったらいつもの癖で、非常用にお米も炊いちゃう?カップ麺はどうかな?とか、妄…
いつもながら脊髄反射的なのですが、無性にスコーンが食べたくなってので、自作のアールグレイ紅茶を入れて焼きました。2泊3日の和歌山ライドで全身筋肉痛なよしまるは、今日は家で大人しくしています。 スコーンって、使い勝手いいんです! 焼きたてのスコ…
前回よしまるはレーズンは家で作っていると書きましたが、品種はおおむね安く手に入るデラウエアです。 今回は、ここ数年でよく見かけるようになったレッドシードレスで作ってみました。こういうやつです。赤いのと黄緑色とあるうちの赤い方。 巨峰やジャイ…
今日はタイトルの通り、お茶ういろうを作りました。 今回も砂糖をみりんで代用、甘さも控えめにしてお茶の風味を出しました。 よく「抹茶ういろう」が売られていますが、よしまるは「抹茶の粉」は純粋にお抹茶を点てて楽しみたいので、家にあった玉露の茶葉…
黄桃と一緒に ジュース用 と書かれた キウィ もお安くゲットしました。 こちらは小ぶりで皮がしなびかけていて、若干柔らかいです。。コヤツも美味しそうだょ!(格言:果物は腐る直前が一番ウマい) そのまま食べたのもありますが、カゴに山盛りあったので…
砂糖の恐怖を知ってから、上白糖を使わないレシピに変更中です。 甘さなんて感じないパンにだって砂糖はモリモリ入ってますからね。そこも低GI値のみりんで置き換えたレシピが作れないか試行錯誤してました。 ところがっ! 発酵には理想の季節なのに、何度や…
あまり言いたくないのですが、カーテン生地ってホントに使えるヤツでして。。丈夫で、高級感があって、インテリアとしても馴染むんですよ。 たまにお気に入りの布屋さんに行くと、ハギレがワゴンセールになっていて…よしまるの目の色が変わります。うっひょ…
以前、青シソジュースを紹介しました。 これで使い終わった紫蘇の葉が大量に出ます。 まぁ、ベランダでワサワサ無限に採れるので(少し困る位;)ポイしてもいいのですが… まだビタミンKが豊富に残っているので捨てるのはもったいないです。 それに、こんな…
砂糖を使わないレシピ作りにはまってます! 今回は、家族、いや日本国民が大好きな、なめ茸 です。 子供の頃、「なめ茸は、細長いビンに入って売られているもの」と思っていました。どれだけでもご飯が進むスーパーアイテムなのに、少ししかないからあっとい…
最近、健康を気にするようになったよしまるは、家のお米ストックが切れたのを機に、玄米食に切り替えました。 なんせ、最近の研究では、白米は血糖値を上げ、脳卒中や心筋梗塞などの動脈硬化による病気を起こすリスクを高めると言われていて、今ではすっかり…
最近、夜更かしが多いです。 先日も中国ドラマを最終回63話まで見ないと気が済まず(-_-;)。食べてはいけない時間に猛烈にお腹が空きます。それも、スイーツが無性に食べたい!のです。 実はここ数か月で、砂糖を使う機会がほぼゼロになりました。せっかく砂…
先日在宅勤務を終えて、無性~に夜ライドをしたくなりました。 ちょっくら行ってきまフッ!と師匠にLINEしたら、「反射ベストがなきゃ絶対行っちゃダメ!」と言われました。夜のライドは車から見えづらくて事故が多いそうです。 こういうベストが必須だって…
買い物に行ったら、鹿児島産の美味しそうな鶏の胸肉が100g58円でした。普段もも肉しか買わないよしまるですが、なぜかパックを見た瞬間、このパサパサ肉を美味しく変身できたらすごくない?という思いがフツフツして… 買ってしまいました。。 昔は鶏ハムも作…
最近、大して食べないのに太iってゆくので、砂糖や穀物のGI値を気にしています。これまでアホほどチョコとクリームを食べてきたけど、糖尿病も心配になってきました。 オーストラリアのドキュメンタリー映画が衝撃でした。 あまくない砂糖の話 右下の男性が…
今回は、手作りベーコンのススメです。 ベーコンは旨味が凝縮された、サラダに、スープに、ベーコンエッグに、使い勝手のいい万能食材ですよね。これを手作りすると、むちゃくちゃ美味しいです。 初めて自分で作ったベーコンを食べた時の感動は、懐かしい思…
今回のクズ活は、りんごです。 これまで、バナナやにんにく、柿など、色んなクズ活を出してきましたが、りんごも期待を裏切ることなく、何もかも捨てることなく使い倒せます! たまに大量のりんごが安売りされていると、つい買ってしまいます。でもいざ家に…
市販のチョコレートの多くは砂糖と植物性油脂の塊です。たくさん食べたい人は、家にある材料で、簡単にチョコレートを作っちゃいましょう!ヴィーガンにもよし。生チョコ食感で美味しいです!
曽爾高原へドライブした際、蕨(わらび)を採ってきました。 美味しそうです。一度に食べるというより、1年中楽しみたいものです。 保存食大好きなよしまるが認める、保存食の絶対条件とは! 常温保存できること ということで、今回は蕨を常温保存する方法…
先日、よしまるの昨年のポートフォリオ経過報告を書きました。 元手となるお金は、生活費を少し工夫して作った「節約投資」です。(節約投資は、よしまるが勝手につけた名前です) そしたら、よしまるの貴重な読者から、こんなコメントがありました。 生活費…
香害って知っていますか?合成香料が原因で起こる化学物質過敏症のことで、頭痛、アレルギー、吐き気、思考力の低下など様々な症状があります。日本でも被害者が増えていて、アメリカでは10人に1人が患っていると言われるほど。やっかいなのは、原因を特定す…
我が家の万能焼肉タレが底をついたので、また作りました。 実はよしまる、大の保存食フェチ。そりゃぁもう時代を遡りまくり、先人の知恵を喋らせたら止まらんくらい好きです。 そんなこだわりストよしまるが認める、保存食の絶対条件とは! 常温保存できるこ…
今日はちょっと真面目な話をしちゃおうかな。 先日ある人からお金の話を聞き、うぅむ~!考えさせられました。生きている間に聞いといてよかったす。 お金は使わないと経済が回らないという考え方には逆行しますが、心にお金の不安があるなら、お金をなるべ…
ドーバーパストリーゼ77のストックがもうすくなくなりそうです。 コロナを機に価格が高騰したとはいえ、1Lで1400円程度なら買っても安いのですが、ここはよしまる流儀、敢えて作れないか考えてみることに。 パストリーゼ77が売れる理由 パストリーゼ77は…
先日、ジモティーを通じて、河南菜農園の川崎さんから畑の土を譲ってもらいました。 川崎さんのお仕事や目指していることが素晴らしいと思ったので、紹介します。 至れり尽くせり! うちの共同菜園は、地下に雨水タンクがある上に、かつて保育園があった跡地…
家にあるパスタで美味しいスナックを作りませんか?プレゼントにも喜ばれます。トイレ行く時間でできる簡単さ!体にも財布にもやさしくていいこと尽くし。クセになるから食べすぎ注意です。一度に色んな味を楽しめるのもステキでしょう?この機会に脱ジャン…
私はこれまで市販の洗剤を使っていました。粉洗剤だと溶け残りがあるので液体洗剤派。これをモノレス化の一環で手作りに変えました。 買うか? 作るか? でもでも、作るなんて面倒って思いません? 買うか作るか、どっちがいいんだろう? どっちが省スペース…
先日、ココナッツオイル100%でみかんのリキッドソープを作りました! (アップするのが少し遅れました) 冬に大量に出るみかんの皮。これを、現在モノレス化を進めている洗剤に使ってみよう~!と一挙両得的な考えがフツフツしてしまったよしまるです。 みか…
今日は久しぶりに、私のお気に料理を紹介します。 搾菜 ザーサイ! 若い頃、桃屋の味付け搾菜、味付けメンマが大好きで、スーパーに行くと母におねだりしたものでした。並ぶとまるで、中華総菜の王と妃であります♥ ですが難点が… ビンが小さくてあっという間…
ふぅー、よくわからない疲労感。今日はサムネイルの通り、スタバの紙袋で財布を作りました…。始まりは、昨日たまたまみた Youtube動画。 Nassyさん「スタバ紙袋お財布TOGO」 https://www.youtube.com/watch?v=kca30qE3myI あまりに凄すぎて、オシャレすぎて…
■材料 ・油:200g ・アルカリ(固形石鹸なら苛性ソーダNaOH、液体石鹸なら苛性カリKOH):(計算方法は下) ・無水エタノール:50g(油の重さの20~30%。消毒用エタノールを使う場合は、×0.87する) ※エタノールは鹸化促進が目的なので、なしでもいい ・精製…